株式会社ワールドエリアネットワークスってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社ワールドエリアネットワークス」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ワールドエリアネットワークスってどんな会社?
株式会社ワールドエリアネットワークスはどんな会社ですか?

株式会社ワールドエリアネットワークスは、広島市に拠点を置くクリエイティブ企業で、3DCGやVR、映像制作、WEBサイト制作、システム開発を行っています。設立は2010年で、少人数ながら新領域を切り開く革新性が特徴的ですね。近年はXR領域にも取り組んでおり、様々なプロジェクトを展開しています。

主な事業内容を教えていただけますか?

同社の主な事業内容には、CG制作やVRシステム開発、プロジェクションマッピング、映像制作、WEB制作が含まれます。また、自社サービスを開発するなど、幅広い分野での展開が見られるのが特徴ですね。

設立の経緯について教えてもらえますか?

株式会社ワールドエリアネットワークスは、創業者の三谷氏と横田氏の出会いから設立されました。三谷氏は音楽大学出身であり、横田氏は3DCGの技術を磨いてきたクリエイターです。二人の異なるバックグラウンドが結集して、新しい会社が生まれたのです。

特に注力している技術やプロジェクトは何ですか?

現在、同社が特に注力しているのはUnityを活用したシミュレータ開発です。建機メーカーからの依頼に応じて、遠隔操縦を体験できるシミュレータを開発しており、プロジェクトの成果も実際に国際展示会で好評を得ていますね。

競争が激しい業界で、どのように独自性を保っているのでしょうか?

同社は新しい技術や知識を常に取り入れ、変化に対応し続けています。過去の実績やスキルにとらわれず、創造と挑戦をモットーにしているため、独自の発展が可能となっています。また、国内外からの多様な案件にも対応する柔軟性を備えていますね。

採用活動について教えてください。

同社は現在、特にシステムエンジニアの採用を強化しています。遠隔操作コックピットに関する機能改修や保守を行う人材が求められており、今後は営業専任者の募集も検討されています。成長に合わせた適切な人材採用が進められていますね。

社員の働き方についての取り組みはありますか?

同社はハイブリッド型リモートワークとフレックスタイムを導入しており、社員がプライベートの都合に合わせて働きやすい環境を整えています。コロナ禍での柔軟な勤務形態を取り入れ、今後もさらに働きやすい環境を目指しているようですね。

新しいプロジェクトについて教えてください。

広島市を舞台にした外国人観光客向けのデジタルアート体験施設のプロジェクトが進行中です。プロジェクションマッピングの技術を応用した内容で、2025年度のオープンを目指しています。手応えを感じており、期待が高まっていますね。

会社のカルチャーについて教えてください。

同社は新しいことに挑戦し、楽しむカルチャーを大切にしています。全社員が自身の専門性に留まらず、幅広い業務に挑戦できる環境が整っており、新たなサービスを生み出す際の達成感が重視されていますね。

今後の展望はどのように考えていますか?

今後、同社はシミュレータ開発で得た技術を活用し、様々な領域において新たな展開を目指しています。また、BtoCのプロジェクトにも力を入れ、積極的に提案活動を行う方針です。企業成長のために仲間を増やしていくことも重要視されていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ワールドエリアネットワークス
- 設立:2010年12月
- 資本金:100万円
- 所在地:広島市中区大手町2-2-13ザ・ガーデンプレイス紙屋町5F