企業解説

株式会社宇部情報システムってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社宇部情報システム」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社宇部情報システムはどんな会社ですか?

株式会社宇部情報システムは、1983年に設立されたユーザー系SIerで、UBEグループの一員です。独立後、堅実に成長し、製造業に関する豊富な知見を持っています。また、山口本社と東京本社の2本社制を採用し、全国に拠点を持っていますね。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

主にSI事業と自社プロダクト事業を展開しており、グループ会社および一般企業向けの受託開発を行っています。自社製品としては、統合基幹システムや品質管理システムなどを展開しており、製造業の未来を創造することを目指していますね。

仕事博士
仕事博士

設立以来の変遷について教えてください。

設立時はUBE株式会社の情報システム部門から独立した経緯があり、2001年にはオージス総研のグループ会社となりました。その結果、より強固な事業基盤を築き、安定的な成長を実現していますね。

仕事博士
仕事博士

特に力を入れている分野はありますか?

化学、機械、建設資材、エネルギーなど、幅広い製造業の分野に特化しています。特にUBEグループへの情報システム提供に注力し、顧客のニーズに応える形で事業を展開しているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

自社プロダクトについて詳しく教えてください。

自社プロダクトは、主に製造業向けの統合基幹システム『UP-One』や品質管理システム『QC-One』があります。これらは市場のニーズを捉えたソリューションであり、堅実な成長を遂げているポイントですね。

仕事博士
仕事博士

近年の成長要因は何ですか?

近年はDX推進や法制度に対応するシステム更新が増えたことが成長の要因です。また、グループ内での情報システム提供だけでなく、外部向け自社プロダクトの展開も新たな成長を促していますね。

仕事博士
仕事博士

どのような人材を求めていますか?

自社にはなかった新しい視点や経験を持つ人材を求めています。異なる文化が融合した社風の中で、提供される新しい視点が化学反応を起こすことを期待しているんですね。

仕事博士
仕事博士

社員のキャリアパスや成長支援についてはどうなっていますか?

社員のキャリアパスは多様であり、上流工程から開発・保守運用まで幅広く関わる機会が提供されています。さらに、自ら作成したキャリアプランを実行するためのサポートも整備されており、成長を重視していますね。

仕事博士
仕事博士

今後のビジョンについて教えてください。

今後は、特にUBEグループへの貢献を強化しつつ、一般企業向けビジネスも並行して成長させることを目指しています。売上を1:1の比率にするという中長期的な目標を掲げ、組織としての柔軟性を高める取り組みを行っていますね。

仕事博士
仕事博士

働き方や社内文化についてどう考えていますか?

ボトムアップ型の組織運営を進め、コミュニケーションの促進や柔軟な働き方を後押しする充実した制度を導入しています。社員が自ら学び、成長できる環境作りに力を入れていることがカルチャーの一部となっているんですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社宇部情報システム

  • 設立:1983年09月
  • 資本金:1億円
  • 所在地:【本社】山口県宇部市相生町8番1号 宇部興産ビル14階 【東京本社】東京都港区浜松町1丁目22番5号 KDX浜松町センタービル2階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました