企業解説

株式会社社会情報サービスってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社社会情報サービス」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社社会情報サービスはどんな会社ですか?

株式会社社会情報サービスは1982年に設立された企業で、市場調査事業やコンピュータソフトウェアの開発を主業務としています。特に医療分野に特化した調査を行うことで、この分野のパイオニアとして位置付けられていますね。医療におけるマーケティングリサーチを早くから手掛けており、業界の発展に寄与している会社です。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

同社は市場調査や世論調査の企画、実施、分析を行っています。さらに、アンケートや統計データの処理、コンピュータソフトウェアの企画・開発・販売など、幅広いサービスを提供していますね。また、医療に特化したマーケティングリサーチに重点を置き、顧客である製薬会社に有益な情報を提供しています。

仕事博士
仕事博士

社員の構成や業務範囲はどのようになっていますか?

約20名のリサーチャーが在籍しており、男女の割合はほぼ同数で、20代から50代まで年齢層も多岐にわたります。リサーチャーは顧客からの課題に対し、調査方法の企画から結果の分析、プレゼンテーションまで幅広く業務を行っており、非常に多様なスキルが求められる職場となっていますね。

仕事博士
仕事博士

どのような資質が求められますか?

リサーチャーに求められる資質は、きめ細やかな仕事をこなす能力や、コミュニケーション力、そして能動的に提案ができる能力です。顧客のために新たな視点を持ち寄り、自ら積極的に課題解決に取り組む姿勢が重要視されていますね。また、事業推進グループは、医療マーケティングに必要なデータ製品を発案し、顧客へのアプローチを行う役割を担っています。

仕事博士
仕事博士

採用についてはどのような方針ですか?

同社は年間2名から3名の中途社員を採用していますが、医療関連の経験だけが重要ではありません。「医療に興味があること」や「医療の発展に貢献したい」という思いが大切だとされていますね。実際に、さまざまなバックグラウンドを持つ社員が活躍しており、多様性を重んじる姿勢が感じられます。

仕事博士
仕事博士

社員を大切にする取り組みはありますか?

同社ではフレックス制を導入し、勤務時間のコントロールや休日取得を重視した制度を設けています。評価制度もユニークで、「参考人制度」を採用しており、評価者を自分で選ぶことができるなど、社員の成果に対する公正な評価が実現されていますね。こうした取り組みは、社員が納得感を持ち、やりがいを感じられる環境を作るためのものです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社社会情報サービス

  • 設立:1982年04月
  • 資本金:2700万
  • 所在地:東京都 新宿区富久町10-5 NMF新宿EASTビル

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました