企業解説

rakumo株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「rakumo株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

rakumo株式会社はどのような会社ですか?

rakumo株式会社は、2004年に設立されたクラウドサービスの提供企業です。特に、Google Workspaceとsalesforceなどとの連携を意識したオフィスツール「rakumo」を中心に、業務の効率化を図るためのサービスを展開していますね。設立以来、安定した成長を続けており、企業に対して役立つ新しいワークスタイルを提供しています。

仕事博士
仕事博士

rakumo株式会社の事業内容について教えてください。

rakumo株式会社は、自社開発のクラウドサービス「rakumo」を含む、さまざまなサービスを提供しています。月次契約継続率が99%以上で、導入企業は2300社以上、ライセンス数は約100万に達しています。特にGoogle Workspace拡張サービスにおいてはシェアNo.1を獲得しており、実用性の高いサービス開発を進めていますね。

仕事博士
仕事博士

rakumoではどのような製品を提供していますか?

rakumoでは、スケジュール管理、社員録、経費精算などの業務を対象としたクラウドサービスを提供しています。これらのサービスは、ユーザーの利便性を高めることを目指し、入力回数の削減や情報の再活用を重視していますね。また、Googleやsalesforceプラットフォームに特化した製品も展開しています。

仕事博士
仕事博士

rakumo株式会社の強みは何ですか?

rakumo株式会社の強みは、技術力とUXデザインの知見を組み合わせた独自のアプローチです。スケジュール管理や経費精算の連携など、他社にはないユニークな機能を持つサービスを提供していますね。また、定期的に行われるワークショップで、社員全体がUX向上に向けて貢献している点も特筆すべきです。

仕事博士
仕事博士

rakumoが重視している企業文化について教えてください。

rakumo株式会社は「仕事をラクに。オモシロく。」というビジョンを掲げ、社員が自らのアイデアを積極的に活かせる環境を重視しています。意志決定や情報共有の透明性を高め、リモートワークを自然に取り入れるなど、フラットな組織文化が特徴ですね。このような取り組みは、社内の風通しを良くし、チームの創造性を引き出しています。

仕事博士
仕事博士

rakumoは今後どのような展望を持っていますか?

rakumo株式会社は、今後さらに事業を拡大していく方針です。特に、AIや機械学習といった先進技術の研究開発に注力し、サービスの実用性を向上させることを目指していますね。また、海外展開にも積極的で、ベトナムに子会社を持ち、国際的な協力を進めている点も特徴です。

仕事博士
仕事博士

どのような人材をrakumoは求めていますか?

rakumo株式会社が求める人材は、好奇心が旺盛で新しい挑戦をしたいと考える方です。自分の頭で考え、提案し続けるプロフェッショナルな姿勢が求められていますね。特に、社内での自主的な行動や新しいアイデアを形にする力を重視しています。

仕事博士
仕事博士

rakumoの社員はどのような働き方をしていますか?

rakumoの社員は、フレキシブルな働き方をしています。リモート会議やワークショップを通じて密にコミュニケーションを図り、社員の多様なライフステージに応じた働きやすい環境が整備されていますね。このような環境は、社員同士の連携や新しいアイデア創出を促進しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

rakumo株式会社

  • 設立:2004年12月
  • 資本金:390(百万円) (2022/12現在)
  • 所在地:東京都千代田区麹町3-2 垣見麹町ビル

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました