企業解説

株式会社パソナってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社パソナ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社パソナはどんな会社ですか?

株式会社パソナは、人材派遣からスタートし、現在はITのプロフェッショナル集団として様々な事業を展開しています。約800名の自社エンジニアが所属し、AIやRPA、システム開発などテクノロジーを駆使して企業や地域の課題に取り組んでいる会社ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

株式会社パソナはITソリューション、エンジニアリング、BPOサービスやHRコンサルティングなど幅広い事業を展開しています。また、地方創生やライフソリューションなど、社会的な課題を解決するためのプロジェクトにも取り組んでいますね。

仕事博士
仕事博士

エンジニアに求められるスキルは何ですか?

エンジニアに求められるスキルは市場価値と連動しており、今後は個人のスキルがより重要になると考えられています。特に、テクノロジー分野の知識や課題解決能力、そして自主的に学び続ける姿勢が求められるでしょうね。

仕事博士
仕事博士

働き方についての考え方はどうなっていますか?

株式会社パソナでは、個人のライフスタイルや価値観に応じた働き方を重視しています。フレキシブルなワークスタイルや、社内制度が充実していることで、一人ひとりが自分らしく成長できる環境を整えていますね。

仕事博士
仕事博士

入社後のキャリアアップはどのように進められますか?

入社後のキャリアアップについては、実力主義を採用しており、年齢や年次に関係なく評価される仕組みがあります。入社2〜3年でマネージャーに昇格する実例も多く、自らの努力次第で迅速なキャリア実現が可能ですから、チャンスが豊富ですね。

仕事博士
仕事博士

具体的なスキルアップ制度にはどんなものがありますか?

株式会社パソナでは、e-ラーニング制度や資格取得支援制度、ビジネス研修など多角的なスキルアップ制度を用意しています。個人の成長をサポートするために、各種研修や補助制度が充実しているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

新入社員はどのくらいの割合でいますか?

現在、株式会社パソナの社員のうち新入社員の割合は約2割で、8割が中途入社の方です。様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まっており、多様性を活かしたチームワークが築かれていますね。

仕事博士
仕事博士

どのようなプロジェクトに取り組んでいますか?

具体的には、MaaS事業や農業AI×IoTを活用した社会課題の解決、メタバースの開発など、革新的な領域に取り組んでいます。このようなプロジェクトを通じて、技術を駆使した新しい価値の創造を目指しているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

社内の文化や雰囲気はどのようですか?

社内の文化は、互いに尊重し合う風土が根付いていて、稼働しているメンバーが自主的にチームワークを発揮しています。また、「誰も独りにしない」という考え方が浸透しており、サポート体制が整っていますから、安心して働ける環境ですね。

仕事博士
仕事博士

チャレンジポジション制度とは何ですか?

チャレンジポジション制度は、社内でのキャリアチェンジを可能にする制度です。希望する分野や職種に応募することができ、自分の興味を活かした新たな挑戦を支援する仕組みですね。

仕事博士
仕事博士

入社後に自分のアイデアを実現するチャンスはありますか?

はい、株式会社パソナには社内起業制度があり、メンバーのアイデアを会社が支援して具現化する体制があります。自分の構想を実現するための道筋が明確に用意されている環境ですね。

仕事博士
仕事博士

福利厚生の充実はどうですか?

福利厚生は非常に充実しており、年間休日125日以上で平均残業時間も約18.4時間と働きやすい環境が整っています。また、健康診断やカフェテリアポイント制度など多彩なサポートがありますね。

仕事博士
仕事博士

応募前に知っておくべきことはありますか?

応募前には、株式会社パソナの企業文化や個々のキャリアビジョンをしっかり考えることが大切です。面接を通じて、自分の経験や将来の希望をしっかり伝えていただきたいですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社パソナ

  • 設立:1998年02月
  • 資本金:1億円
  • 所在地:■東京本社 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目1−30  PASONA SQUARE

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました