企業解説

株式会社スマイルマイスターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社スマイルマイスター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社スマイルマイスターはどんな会社ですか?

株式会社スマイルマイスターは、ソーシャルゲームの企画・制作を行う企業ですね。特に、タクティカルメダルバトルの『ラストサマナー』や人気シリーズの『ドラゴンハーツ』など、クリエイティブなゲームを多く手がけています。また、エンターテインメントコンテンツ作りにこだわり、楽しさを重視しています。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

同社の主要な事業は、ゲームソフトの企画・開発・販売・運営に加え、デジタルコンテンツの企画・開発です。特にモバイル向けに特化し、ユーザーとの繋がりを重視したゲームの設計が特徴です。また、ソーシャルゲームの要素を取り入れた、リアルタイムバトルの開発にも力を入れています。

仕事博士
仕事博士

会社の設立の背景について教えてください。

代表の神﨑氏は、ゲーム業界での経験から、ユーザーに直接ゲームを届ける必要性を感じ、オンラインゲームの時代に着目したんですね。そして、仲間と共に『ドラゴンハーツ』を企画し、2010年に株式会社スマイルマイスターを立ち上げたのが始まりです。

仕事博士
仕事博士

『ドラゴンハーツ』シリーズの魅力は何ですか?

『ドラゴンハーツ』の魅力は、コミュニティ要素の強いPvPからGvG、RvRといった多様な対戦が可能な点ですね。さらに、自分だけのキャラクターを作成できるアバターシステムや、瞬時に状況が変化するリアルタイムバトルの楽しさがユーザーを惹きつけています。

仕事博士
仕事博士

社員のキャリア形成についてはどのように考えていますか?

社員に対しては、最終的にゲームプロデューサーを目指してほしいと考えているそうです。ただし、強制ではなく、個々の希望に応じたキャリアパスも尊重しています。自ら企画から制作、運営まで手がけることでやりがいを感じてもらいたいとのことですね。

仕事博士
仕事博士

勤務時間や働き方について教えてください。

勤務時間は基本的にフレキシブルで、10時から19時だけでなく、8時から17時や12時から21時など、社員の生活スタイルに応じて調整可能です。また、業務を責任を持って遂行する前提で、必要があれば勤務中にエンタメを楽しむことも奨励している点がユニークですよね。

仕事博士
仕事博士

どのような人材を求めていますか?

求める人材は、まず「ゲームが好き」ということですね。日常の中でゲームのヒントを見つけられる感性を持っている方や、ユーザー思考でものづくりができる方が理想です。また、チームワークを大事にし、強い責任感を持っている人材が活躍できる環境があります。

仕事博士
仕事博士

社内のコミュニケーションはどうなっていますか?

社内のコミュニケーションを活発にするため、月に一度フランクな飲み会を開催しているそうです。これにより、社員同士が楽しみながら仕事を進められるような環境作りを大切にしている点が魅力ですね。

仕事博士
仕事博士

最後に、会社の雰囲気について教えてください。

株式会社スマイルマイスターは、自由で創造的な雰囲気が特徴ですね。社員が楽しんで働ける環境作りを重視し、エンタメ業界にいることを実感できる職場だと思います。ゲーム制作に情熱を持っている仲間を求めているとのことです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社スマイルマイスター

  • 設立:2010年10月
  • 資本金:600万円
  • 所在地:東京都千代田区神田須田町2-17-3神田INビル3階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました