企業解説

ハイジ・インターフェイス株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「ハイジ・インターフェイス株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

ハイジ・インターフェイス株式会社はどんな会社ですか?

ハイジ・インターフェイス株式会社は、デジタルデバイスのインターフェイス制作に特化した企業です。特に、Webやアプリの開発に力を入れており、幅広い領域でのプロジェクトを手掛けていますね。創業以来、一貫して『インターフェイスをつくる』という理念で活動しています。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

主にWebサイトやアプリケーションの企画制作といったデジタル関連の事業を行っています。加えて、システム開発やコンテンツ制作、サーバー環境の構築なども手がけており、クライアントの多様なニーズに応える体制を整えているんですよ。

仕事博士
仕事博士

独特なプロジェクトはありますか?

特に印象的なのは、NTT DOCOMO社の「エヴァンゲリオン」特別仕様のスマートフォン開発です。企画からプロモーションに至るまで一貫して担当し、細部にわたるこだわりがファンから高く評価された実績がありますね。

仕事博士
仕事博士

技術力について教えてください。

ハイジ・インターフェイスの強みは、デザイン力だけでなく、その裏側を支える高度なシステム開発力にあります。例えば、アパレルブランドのサイトやアプリのリニューアルを一貫して手がけるなど、トータルプロデュースが可能な体制を整えていますね。

仕事博士
仕事博士

社員の働き方はどのようなものですか?

社員の自由が最大限に尊重され、働く時間や場所を自分の判断で決めることができます。業務の遂行に問題がなければ、柔軟な働き方ができる環境が整っているんですよ。

仕事博士
仕事博士

社内の雰囲気はどうですか?

オープンな雰囲気があり、仲間同士のコミュニケーションも活発です。合宿やイベントが多く、チームとしての信頼関係が築かれており、リモート環境でも協力し合う文化が根付いていますね。

仕事博士
仕事博士

新しい事業への取り組みはありますか?

はい、特にロボット関連のインターフェイスや人工知能の領域に力を入れています。例えば、Pepperとの音楽セッションが楽しめるアプリなど新たな技術への挑戦を続けているんですよ。

仕事博士
仕事博士

ハイジ・インターフェイスの強みは何ですか?

お客様の要望に対し、技術的な面からも応えることができる点が大きな強みです。技術に関する知見があることで、クライアントとのコミュニケーションにおけるスピード感が生まれているんですね。

仕事博士
仕事博士

クライアントとの関係はどうですか?

クライアント直取引の案件が9割を超えており、実績を重ねながら成長できる環境が整っています。大規模なプロジェクトにも早い段階から関わることができるチャンスが豊富にありますね。

仕事博士
仕事博士

転職希望者へのメッセージはありますか?

自主的に新しいものを取り入れる姿勢が求められる中、ハイジ・インターフェイスはその環境を提供しています。『人と向き合うこと』が根底にあるので、共に成長できる方との出会いを楽しみにしていますよ。

仕事博士
仕事博士

今後の展望について教えてください。

インターフェイスという分野でさらなる成長を目指し、新しいチャンネルをカバーしていく方針です。技術力を強化し、多様なニーズに応えることで、より良い仕事をしていく考えですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

ハイジ・インターフェイス株式会社

  • 設立:2010年01月
  • 資本金:1000万円
  • 所在地:東京都渋谷区西原3丁目1-10

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました