株式会社Hacobuってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社Hacobu」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社Hacobuってどんな会社?
Hacobuはどんな会社ですか?

Hacobuは「持続可能な物流インフラを創る」というビジョンを持つ企業で、物流ビッグデータによる情報プラットフォームの構築を目指しています。業界の枠を越えたデータ活用により、物流業界のさまざまな課題を解決しようと取り組んでいる点が特徴です。

どのような事業を行っていますか?

Hacobuは、クラウド物流管理ソリューション「MOVO」シリーズや物流DXコンサルティング「Hacobu Strategy」を展開しています。特に、トラック予約受付サービス「MOVO Berth」や動態管理サービスなど、SaaS型アプリケーションを提供し、企業間物流の最適化を行っています。

Hacobuが解決を目指している社会課題は何ですか?

Hacobuは人手不足や長時間残業といった物流業界の本質的な課題にアプローチしています。アナログな業務の効率化や、物流に関わる様々なデータを活用することで、全体最適を実現し、SDGsにも寄与しようとしています。

MOVOというクラウドプラットフォームの特徴は何ですか?

MOVOは、複雑な物流現場の課題を解決するための複数のアプリケーションで構成されており、データ駆動型の物流を実現します。特に利用しやすいUI/UXが重視されており、現場の声を反映しながら不断に改善されています。

Hacobuの仕事環境はどのようなものですか?

Hacobuでは、フラットなコミュニケーションを重視し、世代や役割を超えて意見を交換する文化があります。また、リモートワークと出社を組み合わせた柔軟な働き方が可能で、ワークライフバランスの実現に力を入れています。

社員同士の関係はどのようですか?

Hacobuの社員は、男女・年齢問わず多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。共通の「Hacobu Value」に基づいて行動しながら、リスペクトし合い、協力しながら働く環境が整っています。

Hacobuのコンサルティングサービスについて教えてください。

Hacobuのコンサルティングサービス「Hacobu Strategy」は、日本の大手企業に対して、物流DX戦略のプランニングや効率化支援を行います。独自のデータセットを活用し、クライアントに対して付加価値を提供することを目指しています。

会社の福利厚生にはどのようなものがありますか?

Hacobuでは、通勤交通費支給や育児・介護の時短勤務制度、リモートワーク手当など、社員が働きやすい環境を整えています。また、個人型確定拠出年金(iDeCo)なども導入し、長期的なサポートを行っています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社Hacobu
- 設立:2015年06月
- 資本金:約45億円(資本準備金含む)
- 所在地:〒108-0014 東京都港区芝5-29-11G-BASE田町4F