企業解説

株式会社マップクエストってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社マップクエスト」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社マップクエストはどんな会社ですか?

株式会社マップクエストは、愛知県豊橋市に本社を置く地理情報システム(GIS)に特化したIT企業ですね。設立以来、純国産のGISエンジンを開発し、様々な業務システムで活用されてきた実績があります。国内市場で独自のポジションを確立している企業です。

仕事博士
仕事博士

地理情報システム(GIS)とはどのようなものですか?

GISとは、様々な地理情報をコンピュータで管理・分析・視覚表示するシステムで、官公庁や企業の業務に多く使用されていますね。地理データを重ね合わせることで、業務の最適化や効率化を図ることが可能となります。このようなシステムの核となるのが、GISエンジンと呼ばれるソフトウェアです。

仕事博士
仕事博士

マップクエストの主な事業内容は何ですか?

マップクエストの主な事業内容は、業務用GISエンジンの開発・販売と、顧客向けのソリューションやパッケージの開発ですね。また、GISに関連するコンサルティングを行い、地域課題への対応もしています。様々な業務への展開が可能な幅広いサービスを提供しています。

仕事博士
仕事博士

マップクエストの設立はいつですか?

株式会社マップクエストは1992年に設立されましたね。設立からGIS製品の開発に特化し続け、業界での信頼を築いてきた企業です。特に純国産のGISエンジンの開発に力を注いできました。

仕事博士
仕事博士

どのような市場で競争していますか?

マップクエストは、GIS市場で競争しており、主に国内の官公庁や企業を顧客としていますね。特に動作スピードやカスタマーサポートの充実により、海外製品と差別化した独自の強みを持っています。この分野での競争は厳しいですが、質の高い製品とサービスを提供しています。

仕事博士
仕事博士

会社の成長戦略について教えてください。

マップクエストは、設立以来の研究開発に注力した結果、質の高い製品を提供することにフォーカスしていますね。また、ユーザーのニーズを直接聞くことによって、製品改善に繋げているのが特徴です。今後もアジア市場開拓を考えているとのことです。

仕事博士
仕事博士

社員の働き方はどのようになっていますか?

社員は、リモートワークや副業の選択肢も持ちながら柔軟に働ける環境にありますね。小規模なため、各自のアイデアを反映しやすい環境が整っています。多様な働き方を尊重しながら、良い仕事環境を整備しています。

仕事博士
仕事博士

求める人材像について教えてください。

マップクエストが求める人材は、技術力だけでなく人間力も重視しているんですね。顧客との関係構築や細やかな対応ができる人、問題解決に意欲を持つ人が求められます。技術や製品への情熱を持てることも重要な要素です。

仕事博士
仕事博士

特に注力しているプロジェクトはありますか?

特に注力しているプロジェクトの一つは、ドローン技術を活用した地図システム『MapQuest Air』の開発ですね。また、獣害対策支援ソフト『やるシカない』の開発も行っており、地域のニーズに応じたソリューション提供を目指しています。

仕事博士
仕事博士

今後の展望はどう考えていますか?

今後は、IT人材の活用やアジア市場の拡大に力を入れていくことが重要な展望ですね。また、研究開発を続けながら、より付加価値の高い製品開発に特化し、社会に貢献することを目指しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社マップクエスト

  • 設立:1992年02月
  • 資本金:6,000 万円
  • 所在地:愛知県豊橋市大岩町下渡 27-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました