株式会社アクセル・モードってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社アクセル・モード」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社アクセル・モードってどんな会社?
株式会社アクセル・モードはどんな会社ですか?

株式会社アクセル・モードは、16年連続黒字を達成しているIT企業で、さまざまなシステムの受託開発を行っています。大手顧客を中心にITコンサルティングやシステム開発の上流から下流まで一貫したサービスを提供している点が特徴です。また、自社サービスの展開にも注力していますね。

この会社の主な事業内容は何ですか?

主な事業内容は、ITソリューション事業、ITコンサルティング事業、クラウド事業、そしてデザイン&プロモーション事業です。特に大手企業向けのプライム案件を多く手掛けており、さまざまな業種に対応したシステム開発を行っていますね。

社員が働きやすい環境はどのように整えられていますか?

アクセル・モードは、テレワークが浸透しているだけでなく、さまざまな働きやすさを考慮した制度を導入しています。例えば、残業分の単位支給やハッピータイム制度、また産休・育休といった多様な制度を整え、社員の健康管理にも力を入れているのが特徴ですね。

どのようなクライアントと取引がありますか?

大手企業との取引が多岐にわたります。具体的には、V-CUBE、オムロン、ソニーミュージック、IRIS OHYAMAなどが主要顧客で、これらの企業からの信頼を受けてプライム案件を数多く受託しています。これにより、社員の信頼性も高まっていますね。

アクセスル・モードの成長率はどのくらいですか?

昨年度と比べて130%以上の成長を遂げており、設立以来、売上は毎年更新している状況です。直近の売り上げは25億を超える見込みで、右肩上がりの成長を続けていますね。

社内の雰囲気や文化について教えていただけますか?

社内は非常にオープンで、現場主導で制度を整えるカルチャーがあります。社員が自らの意見や要望を反映させることが奨励されており、共にプロジェクトに取り組む文化が根付いています。仕事だけでなく、オフィスでのコミュニケーションも重視されていますね。

社内制度にはどのようなユニークなものがありますか?

ユニークな制度として、例えば奨学金補助制度やユニットリーダー選挙があります。特にユニットリーダー選挙では、全社員が投票権を持ち、自ら選びたいリーダーを選定できる仕組みが導入されています。こうした社員の声を反映した制度が特徴です。

社員のキャリアアップ制度はどのようになっていますか?

アクセル・モードでは、さまざまなキャリアパスを用意しており、技術者からPM、部長に至るまで、それぞれの希望に応じたキャリアアップが可能です。多様な職種のメンバーが活躍しており、成長の機会が豊富ですね。

新規事業開発にはどのように取り組んでいますか?

新規事業開発には、社内の公開アプリ開発プロジェクト「ZERO LABO」を活用しています。ここでは趣味や興味に基づいた企画に取り組むことができ、成果物には賞金が出るなどのインセンティブも設けられ、創造性を重視した環境が整っていますね。

リモートワークの実施状況はどうなっていますか?

リモートワークはコロナ以前から推奨されており、現在ではテレワーク率が70%に達しています。案件によっては顧客先に常駐することもありますが、基本的には在宅勤務を行える文化が根付いていますね。

今後の会社の展望はどのように考えていますか?

今後はコンサルティングとしてのDX案件に積極的に取り組み、プライム案件の比率をさらに増やしていく方針です。すでに多くの有力企業からの大型ECプラットフォーム開発案件を受注しており、期待が高まっていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社アクセル・モード
- 設立:2009年07月
- 資本金:45,830,560円
- 所在地:東京都中央区新川2-20-5 NEOビル6F