株式会社情報戦略テクノロジー コア技術部門ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社情報戦略テクノロジー コア技術部門」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社情報戦略テクノロジー コア技術部門ってどんな会社?
株式会社情報戦略テクノロジーはどんな会社ですか?

株式会社情報戦略テクノロジーは、エンジニアの市場価値向上をミッションに掲げ、特に内製を行っている東証プライム企業とパートナーシップを結んでいます。この会社はエンジニアが本来持つべき実力を引き出す環境を整えていることが特徴ですね。

どのような事業を行っていますか?

主に内製を行う東証プライム企業の開発パートナーとして、クライアントの内製チームと連携し、システム開発をリードする支援業務を行っています。エンジニアがビジネスのリード役となり、開発を進めるスタイルが確立されているのが魅力ですね。

エンジニアの働き方について教えていただけますか?

この企業では、エンジニアがクライアントのビジネスパートナーとして対等に参加し、開発の上流から下流まで広く関与することができます。また、平均残業時間が少なく、エンジニアは納得性の高い環境で働ける点が評価されていますね。

エンジニアの給与水準はどのようになっていますか?

エンジニアの平均年収は643万円で、最高給与額は1400万円です。また、1000万円を超えるエンジニアが6名いることから、エンジニアの報酬に強いコミットメントを持っていることがわかりますね。

どのようなクライアントと仕事をしていますか?

内製している東証プライム企業に特化しており、エンジニアドリブンのクライアントとパートナーシップを結んでいます。こうしたクライアントはITをビジネスに取り入れているため、エンジニアにとっても魅力的な環境ですね。

エンジニアにとっての成長の機会はどのようなものがありますか?

エンジニアは多様な領域に挑戦することができ、SREやインフラ管理、プロジェクトマネジメントなどの役割を担うチャンスがあります。さらに、大手クライアントの重要なプロジェクトに関与することで、技術力を高める環境が整っているのがポイントですね。

会社の理念やミッションについて教えてください。

この会社のミッションは、エンジニアが本来得るべき報酬と実力を取り戻すことであり、エンジニアの立場向上に強くこだわっているのが特徴です。設立者の高井さんの理念が根底にあり、エンジニアの実力を正当に評価することを目指していますね。

なぜエンジニアの市場価値向上にこだわるのですか?

エンジニアが理不尽な状況に置かれることを経験した高井さんが、自ら立ち上げた企業だからです。彼はエンジニアが適正な報酬を得られる環境を作ることに情熱を注いでおり、その姿勢が企業文化として根付いていますね。

将来のビジョンについて教えてください。

今後もエンジニアの市場価値をさらに向上させ、より多くのエンジニアが誇りを持てる環境を作り続けていくことをビジョンとしています。業界に変革をもたらすため、「正しいことだけを行って成長する」の姿勢を貫く企業として進化していくでしょうね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社情報戦略テクノロジー コア技術部門
- 設立:2009年01月
- 資本金:3億6105万2千円(2024年3月末現在)
- 所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー15F