株式会社C-RISEってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社C-RISE」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社C-RISEってどんな会社?
株式会社C-RISEはどんな会社ですか?

株式会社C-RISEは富山県高岡市に本社を置くシステム開発会社で、エネルギー管理システムに特化した事業を展開している企業ですね。社員数は16名と小規模ですが、取り組むプロジェクトの社会的意義は非常に大きいとされています。特に次世代のエネルギーインフラの創出に貢献しようとしています。

株式会社C-RISEはどのような事業を行っていますか?

同社は主にシステム開発とサーバ&ネットワーク構築を行っていますね。特に、次世代エネルギーマネジメントシステムの開発に力を入れており、沖縄県宮古島市での全島EMS化実証事業に参加しています。このプロジェクトでは、バーチャルパワープラント(VPP)の開発が中心ですね。

VPPとはどのようなものですか?

VPP(バーチャルパワープラント)は、電力使用者の電力需要を制御する仕組みのことです。これにより、電気の使用状況が“見える化”され、遠隔から機器の操作を行うことで需要調整を図ることができます。この仕組みは、特に再生可能エネルギーの普及に伴う電力需給バランスの調整に役立つものです。

宮古島でのプロジェクトの背景は何ですか?

宮古島では、電力供給の赤字解消と安定的な電力供給の確保が課題とされていますね。そこで、VPPの導入は新しいエネルギー供給システムとして注目されています。県や地元企業が連携して、電力需要の平準化などに取り組んでおり、C-RISEがその技術的な部分を担っているわけです。

競争が激しいエネルギー分野での強みは何ですか?

C-RISEは小規模だからこそ迅速にビジネス化できる点が大きな強みです。大手企業は本土の大きな市場に集中しているため、より小規模な離島型VPPの市場にアクセスできるというメリットがあります。また、高い技術力と過去の実績が、プロジェクトの採択につながっているとされています。

社員の技術力について教えてください。

社員は各自高い技術力を持っており、エンジニアリングに対するポリシーを大切にしていますね。具体的には、技術者が自ら価値あるものを提案し、形にすることが重視されているのです。こうした考え方が、クライアントからの信頼を獲得する要因となっていると言えます。

社内の雰囲気やコミュニケーションはどうですか?

社内は基本的に静かで、社員はそれぞれの業務に集中しています。しかし、月に1〜2回の社内勉強会を通じて、技術のレベルアップを図る機会も設けられています。お客様とのやりとりにおいてコミュニケーションも重視されており、ニーズを引き出す力が求められていますね。

これからのビジョンはどのようなものですか?

将来的には、離島発電の赤字解消に向けてVPP技術を自社開発したパッケージとして提供し、エネルギー問題の解決に貢献していきたいと考えています。企業としては、『エネルギー分野のIT会社ならシーライズ』と認知されることを目指しており、社会的意義の高い事業を確立していく意向です。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社C-RISE
- 設立:2005年07月
- 資本金:3000万円
- 所在地:〒933-0874 富山県高岡市京田19番地 田中ビル2 101号室