企業解説

トライシクル株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「トライシクル株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

トライシクル株式会社はどんな会社ですか?

トライシクル株式会社は、B to Bのサーキュラーエコノミー対応プラットフォーム『ReSACO』を運営している企業です。この会社は、製品や部品、資源を最大限に活用し、廃棄物を減らすことを目指していますね。環境意識の高まりとともに、循環型社会の実現に向けた取り組みを行っているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

同社はどのような事業を行っていますか?

同社は、リユース、リメイク、リファービッシュ、リペア、パーツ取り、リビルド、アップサイクルなど、様々な再利用のルートを提供し、事業者をマッチングしています。また、ITを活用したプラットフォームの開発を行っており、効率的な廃棄物利用を促進していますね。

仕事博士
仕事博士

『ReSACO』はどのような特徴がありますか?

『ReSACO』は、廃棄物を減らすためのマッチングプラットフォームで、さまざまな再利用方法を提供しています。その特徴は、従来の廃棄物処理とは異なり、破壊や分離を避け、まだ使えるものを生かす取り組みを重視している点にありますね。このアプローチは、環境保護にも大きな影響を与えます。

仕事博士
仕事博士

会社の設立背景について教えてください。

トライシクル株式会社は、2018年に設立されました。代表取締役の福田氏は、長年にわたり資源リサイクル業界に携わっており、業界の進歩の遅れを感じていました。サーキュラーエコノミーの概念を知り、この新しいビジネスモデルを構築することを決めたのが設立のきっかけです。

仕事博士
仕事博士

同社が目指しているビジョンやミッションは何ですか?

同社のビジョンには、サーキュラーエコノミーを体現することや高度なリサイクルシステムの構築が掲げられています。ミッションとしては、テクノロジーを活用して静脈産業をアップデートし、社から感謝されるリサイクルサービスを提供することが含まれていますね。

仕事博士
仕事博士

トライシクル株式会社のカルチャーはどのように形成されていますか?

トライシクル株式会社では、企業文化の形成に積極的に取り組んでおり、全メンバー参加型での議論を行っています。具体的には、意見を共有するドキュメントを作成し、メンバー全体での意見交換を重視している点が特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

人材育成についてはどのような取り組みがありますか?

同社では、人材育成のために外部研修を受講する社員を支援しています。資格やスキル取得にかかる費用をほぼ100%負担し、社員のキャリアアップを促進していますね。こうした取り組みは、エンジニアの成長にも寄与しています。

仕事博士
仕事博士

会社が求めるエンジニア像はどのようなものですか?

トライシクルが求めるエンジニア像は、当事者意識を持ち、自ら問題解決に取り組む姿勢を重視しています。自分が解決策を見出し、業務に取り組むエンジニアに期待を寄せているとのことですね。

仕事博士
仕事博士

社会貢献に対する同社の姿勢はどのようなものですか?

トライシクル株式会社は、社会貢献度の高いサービスを提供することを目指しています。廃棄物を減らし、持続可能な社会の実現に寄与することに真剣に取り組んでおり、企業活動を通じて社会に貢献する姿勢が垣間見えますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

トライシクル株式会社

  • 設立:2018年05月
  • 資本金:1千万円
  • 所在地:東京都品川区南大井6-26-3大森ベルポートD館 8F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました