株式会社ネットスターズってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社ネットスターズ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ネットスターズってどんな会社?
株式会社ネットスターズはどんな会社ですか?

株式会社ネットスターズは、QRコード決済の日本におけるパイオニア企業で、2009年に創業されました。技術力を駆使して、国内外でキャッシュレス決済の普及に努めていますし、特にマルチQRコード決済プラットフォーム「StarPay」を運営している点が特徴です。グローバルな展開も積極的に行っていますね。

ネットスターズの主な事業内容は何ですか?

ネットスターズの主な事業内容は、キャッシュレス・マルチ決済プラットフォーム「StarPay」の開発・運営です。35万拠点に導入され、多様な決済手段を提供しているほか、店舗のデジタルトランスフォーメーションを支援するミニアプリ開発も行っています。これにより、企業は消費者のUX向上を図っていますね。

ネットスターズの成長背景について教えてください。

ネットスターズは、創業以来高い技術力を背景に急成長を遂げてきました。特に、国外の投資家からの資金調達や、コロナ禍におけるキャッシュレス決済の需要増加が大きな要因です。また、QRコード決済が社会インフラ化する中で、マルチQRコード決済サービスに迅速に展開したことも成長を加速させていますね。

会社の文化や雰囲気についてどうですか?

ネットスターズの文化は非常にオープンで、全従業員の約半数が外国籍であるため、多様性を受け入れた和気あいあいとした環境です。直接コミュニケーションや通訳を利用することで、国際的な経験を持つメンバー同士が活発に意見を交わしやすいですね。

ネットスターズではどのような働き方ができますか?

ネットスターズでは、完全週休二日制とフレックスタイム制を導入しており、ワークライフバランスの取れた働き方が可能です。このため、自身の生活に合わせたフレキシブルな業務遂行が実現できますよ。また、成長段階にある企業故に、昇進の機会も多いですね。

ネットスターズの今後のビジョンは何ですか?

ネットスターズは、国内QRコード決済市場での更なる拡大を目指しています。特に、ミニアプリの普及を通じてデジタルトランスフォーメーションを推進し、消費者のさまざまなニーズに応えるエコシステムを構築することが目標です。市場の変化に俊敏に対応しながら、技術革新を続けていく方針ですね。

求められるスキルや人物像について教えてください。

ネットスターズでは、オープンマインドな姿勢を持つ方が求められます。積極的に自ら動き、会社作りに貢献しようとする意欲が重要です。また、中国語や英語のスキルが歓迎されますが、必須ではないため、幅広いバックグラウンドを持つ人材が活躍できる環境が整っている点が魅力ですね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ネットスターズ
- 設立:2009年02月
- 資本金:86億9,530万円(2023年12月末時点)
- 所在地:東京都中央区八丁堀3-3-5 住友不動産八丁堀ビル 3F・4F