企業解説

株式会社Satisfillってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社Satisfill」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社Satisfillはどんな会社ですか?

株式会社Satisfillは、宿泊業とITを結びつけた『ホスピタリティテック』を目指している企業ですね。特に、インバウンド向けのホテルブランド『RANDOR(ランドー)』の運営を行っており、全国にホテルを展開しています。平均年齢が20代という若い社員が多く、活力あるベンチャー企業です。

仕事博士
仕事博士

株式会社Satisfillの主な事業は何ですか?

主な事業としては、インバウンド向けホテルブランド『RANDOR』の運営が挙げられますね。全国15カ所で展開しており、特に中長期滞在のお客様向けに、広めの客室や豪華なバスルーム、最新の家電を備えた居住空間を提供しています。また、今後はデータマーケティングにも力を入れていく方針です。

仕事博士
仕事博士

『RANDOR』の客室の特長は何ですか?

『RANDOR』の客室には幾つかの特長がありますね。例えば、ファミリー向けの広々とした部屋やゴージャスなバスルーム、最先端の家電製品を完備しています。また、一般的なホテルとは異なり、リビングを中心にした構成で、キングサイズのベッドを設置し、家族が快適に過ごせるよう配慮されています。

仕事博士
仕事博士

井上社長の経歴について教えてください。

井上社長は、学生時代にOTA(Online Travel Agency)でのアルバイトを経験後、日本を代表するOTAの運営責任者の知見を得て、ビッグデータ分析に関わる大手マーケティングリサーチ会社に勤務しました。その後、人材会社を創業し、『RANDOR』を立上げた経歴を持つ方なんですね。

仕事博士
仕事博士

株式会社Satisfillは地域経済にどのように貢献していますか?

地域経済への貢献としては、清掃やフロントスタッフの雇用を通じて、地域に直接的な雇用を生み出していますね。そして、インバウンド家族客の中長期滞在を促すことによって、宿泊需要を喚起し、地域のビジネス全体を活性化させることを目指しています。

仕事博士
仕事博士

社員の働きやすさについての取り組みはありますか?

社員の働きやすさを重視している企業文化が根付いていますね。特に、社員に権限を委譲し、自由に業務を行える環境を整えています。また、アルバイトから正社員へ昇格させるプロセスも多くあり、社員のキャリア形成を大切にしている点が特徴です。

仕事博士
仕事博士

今後の展望について教えてください。

今後は『RANDOR』の全国展開を拡大し、2023年までに400〜450部屋まで増やす計画がありますね。また、東南アジアへの進出も視野に入れており、全ての事業の拡大を図ること、さらにはIPOを目指していく意気込みも伺えます。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社Satisfill

  • 設立:2018年01月
  • 資本金:3,000万
  • 所在地:福岡県福岡市中央区清川1-2-3

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました