企業解説

Tebiki株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「Tebiki株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

Tebiki株式会社はどんな会社ですか?

Tebiki株式会社は、デスクレスワーカーの教育課題に着目したソリューションを提供する企業ですね。特に、製造や物流、サービス業などの現場向けに、動画を使った教育プラットフォーム『tebiki』を開発しています。日本では約4,000万人がデスクを持たない現場の働き手ですが、彼らの教育に革新をもたらすことを目指しています。

仕事博士
仕事博士

Tebikiはどのような事業を行っていますか?

Tebiki株式会社は、現場教育に特化したSaaS事業を展開していますよ。具体的には、『tebiki 現場教育』と『tebiki 現場分析』という2つのサービスがあり、動画技術を利用して現場のノウハウを可視化し教育効率を向上させています。これにより、現場の人材育成が効果的に行えるようサポートしていますね。

仕事博士
仕事博士

Tebikiが支援するデスクレスワーカーとは誰ですか?

デスクレスワーカーとは、製造や物流、食品、小売業界などでデスクを持たない現場で働く人々のことを指しますね。この層は日本全体で約4,000万人に達し、彼らの教育が特に重要な課題となっています。Tebikiはこの人々の教育を効率化することで、生産性向上に寄与しようとしています。

仕事博士
仕事博士

Tebikiの成長の要因は何ですか?

Tebikiの成長には、コロナ禍によるDXトレンドが大きな追い風となっていますね。創業以来順調に成長を続け、特にサービス継続率99.5%という高い顧客評価が急成長を支えています。このような市場のニーズに応える形で、売上は2年で10倍、社員数も急増していると聞いています。

仕事博士
仕事博士

Tebikiの代表者はどのような経歴を持っていますか?

Tebikiの代表である貴山氏は、三菱商事で10年間事業投資を担当した経験がありますね。特にM&Aを行った食品メーカーの工場長としての苦労から、現場教育の重要性を感じて創業に至りました。その背景が、今のTebikiの使命感に繋がっています。

仕事博士
仕事博士

Tebikiの将来的なビジョンは何ですか?

Tebikiは現場統合プラットフォームの構築を目指しており、マルチプロダクト展開を進めようとしていますね。これにより、現場の全体最適を志向し、現場管理の各システムが統合され、自動で改善が行える世界を実現したいと考えています。

仕事博士
仕事博士

Tebikiの社内文化や価値観について教えてください。

Tebikiでは、全てのメンバーに「リーダー」としての行動を期待する文化が根付いていますね。細かなルールに頼らず、メンバーが自発的に行動できるように4つのバリューを掲げています。こうした文化が、全員の成長やチームの協力を促進しているのです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

Tebiki株式会社

  • 設立:2018年03月
  • 資本金:499,983千円
  • 所在地:東京都新宿区西新宿7丁目5-25 西新宿プライムスクエア8F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました