アイフル株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「アイフル株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
アイフル株式会社ってどんな会社?
アイフル株式会社はどんな会社ですか?

アイフル株式会社は、消費者金融に強い印象がありますが、実はリテール総合金融のリーディングカンパニーを目指しています。個人や中小企業を対象に、クレジットカード事業や債権回収事業、さらにはベンチャーキャピタル事業などを展開している、多角的な事業を持つ会社です。さらに、海外進出にも積極的ですので、グローバルな視点を持っていますね。

主な事業内容には何がありますか?

同社の主な事業内容には、クレジットカード事業、債権回収事業、ベンチャーキャピタル事業などが含まれます。それぞれの事業が連携し合いながら、全体の成長を図れるような戦略を持っている点が特徴ですね。特に、最近ではTech化が進行中で、デジタル領域にも力を入れています。

会社の特色は何ですか?

アイフル株式会社は、銀行傘下ではない独立企業であることが最大の特徴です。銀行の制約がないため、迅速かつ柔軟な意思決定ができます。これは新たな事業を展開するうえで大きな利点となるでしょう。また、オーナー企業であるために、長期的な視点での事業運営が可能です。

最近の社長交代による変化はありますか?

2020年の社長交代を契機に、アイフルグループは「Tech化」を強力に推進する方針を打ち出しました。新しい社長の下で、最新のテクノロジーを駆使した事業モデルへの転換が期待されている状況ですね。この変革は全社的な取り組みとなり、組織編成の見直しも進められています。

雇用する人材に求める要素は何ですか?

アイフル株式会社では、多様性を重視した人材の採用が進められています。従来の営業力だけでなく、デジタル分野に関する知識や多角的な視点を持つことが求められるようになりました。変化を楽しめることや、柔軟な考え方ができる人に来てほしいと考えているようです。

Tech化の取り組みについて教えてください。

同社はデジタル推進部およびコミュニケーションデザイン課を設立し、クリエイティブ分野の内製化を進めています。この内製化によって、迅速かつ柔軟にユーザーのニーズに応える体制を整えているとのことです。現在は申し込みから契約までWeb完結できるスマホアプリも展開していますね。

社内の風土にはどんな変化がありますか?

Tech化が進むことで、社内の風土にも変化が生まれています。営業よりもクリエイティブを重視する傾向が強まり、私服勤務の社員が増加するなど、柔軟な働き方が浸透してきています。また、若手にチャンスを与える風土が育ちつつあり、積極的な評価制度が導入されている印象です。

福利厚生についてはどうなっていますか?

アイフル株式会社は東証一部上場の大手企業であり、福利厚生も充実しています。年間休日が120日で、残業は1分単位で支給され、子育て支援を行う企業としての認定も受けています。男女問わず活躍しやすい環境が整っており、安心して働ける職場となっていますね。

ありがとうございました!

会社情報
アイフル株式会社
- 設立:1978年02月
- 資本金:940億2800万円
- 所在地:京都市下京区烏丸通五条上る高砂町381-1