企業解説

コクー株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「コクー株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

コクー株式会社はどんな会社ですか?

コクー株式会社は、人財派遣の新しいカタチを追求する人財サービス会社です。特に「人財」×「デジタル」をテーマに、さまざまなビジネスを展開していますね。ITインフラ事業を中心に多岐にわたるサービスを提供しており、幅広いニーズに応えている点が特徴的です。

仕事博士
仕事博士

コクーのITインフラ事業について教えてください。

コクーのITインフラ事業は、クライアントのニーズに応じて常駐サービスや受託サービスを提供しています。特に、インフラに特化したエンジニアが活躍しており、幅広い経験を活かして支援する体制が整っていますね。また、システムインテグレーター向けの研修サービスも展開しており、業界内での教育にも力を入れています。

仕事博士
仕事博士

コクーのエンジニアにはどんな育成環境があるのですか?

コクーでは、エンジニアが自身でキャリアを意識した働き方をできるような環境を整えています。社内にFA制度があり、経験を積んだエンジニアは好きなチームに異動することが可能です。これにより、キャリアパスを柔軟に築くことができる点が魅力ですね。

仕事博士
仕事博士

EXCEL女子事業について教えてください。

EXCEL女子事業は、Excelやマクロに特化した高いITスキルを持つ人財による事務サービスを提供しています。クライアントのニーズに応じたソリューションを重視しており、独自の研修プログラムを通じて、専門的なスキルを持つ人財を育成していますね。

仕事博士
仕事博士

コクーが女性の活躍を推進する理由は何ですか?

コクーは、日本の人財不足を解消するために女性の活躍推進を事業の一環として行っています。2030年には労働者の需給ギャップが644万人に達すると予測されており、特に女性・シニア・外国人が人財として活躍できる場を提供することが重要と考えているんですね。

仕事博士
仕事博士

コクーはどのようにダイバーシティを実現していますか?

コクーは女性・シニア・外国人を対象にした施策を展開しており、特に女性が働きやすい環境作りに注力しています。具体的には、育休取得率100%の実現や、職場の環境整備を進めることで、ダイバーシティを推進しているといえますね。また、ボトムアップの企業文化を大切にし、社員の意見を尊重する取り組みも行っています。

仕事博士
仕事博士

社員の満足度を向上させるためにどんな手段を講じていますか?

コクーでは、社員満足を追求するためにボトムアップの文化を大切にしています。社員が求めるサポート制度を制度化し、「社ッ直」と呼ばれる制度を通じて意見を反映させる仕組みがありますね。また、社員同士の交流を促進するためのイベントも多数開催され、社内の結束力を高める努力をしています。

仕事博士
仕事博士

コクーでは将来の成長に向けてどんな取り組みをしていますか?

コクーは、2024年の上場を目指しており、そのために役員育成プログラムを新卒1年目から実施するなど、着実な成長戦略を描いています。人材の育成に力を入れることで、企業としての基盤を強化し、拡大期に入ったと考えていますね。

仕事博士
仕事博士

コクーの社風はどのようなものですか?

コクーの社風は非常にフランクで、あだ名文化が広がっています。社長もあだ名で呼ばれ、社員同士が気軽にコミュニケーションを取れる環境が整っているんですね。また、社員の意見を反映する制度も充実しており、働きやすい職場作りに努めています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

コクー株式会社

  • 設立:2019年02月
  • 資本金:1億5千万円(資本準備金含む)
  • 所在地:東京都千代田区神田神保町3-29帝国書院ビル5階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました