株式会社ネオってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社ネオ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ネオってどんな会社?
株式会社ネオはどんな会社ですか?

株式会社ネオは1991年に名古屋で設立されたシステム開発エンジニアの派遣事業を行う企業です。多様な業界での開発プロジェクトに参加し、特にFA機器の組み込み開発やWebシステム開発に強みを持っています。また、自動車業界においては車載用ECUの開発支援なども行っていますね。

どのような事業を行っていますか?

同社はソフトウェア開発事業を中心に、ITコンサルティングや業務システム開発、制御系ソフトウェアの開発など幅広いサービスを提供しています。また、システムの運用や保守業務、さらには車載ECUのシステムテストといった専門的な分野にも進出していますよ。

創業からの成長の秘訣は何ですか?

株式会社ネオは、アグレッシブな取り組みと堅実な経営を両立させてきた点が成長の秘訣ですね。社員数の増加や売上の右肩上がりの成長は、企業としての自力の強さを反映しています。また、取引先には大手企業が多く、信頼関係の構築が持続可能なビジネスモデルを支えています。

どんな企業と取引がありますか?

公式サイトに掲載されているように、トヨタ自動車や日立グループ、三菱グループなど大手企業との取引が多くあります。これらの企業との関係が、同社の安定性や競争優位性を確保する要因となっていますね。

チーム制について教えてください。

株式会社ネオはチーム制を重視しており、取引先に社員が常駐する際は5人から30人のチームを編成します。これにより孤独感を減らし、チームとしての一体感やコミュニケーションを活性化させ、業務の効率向上につながるというわけです。

社員に対するサポートはありますか?

同社では社員とその家族を大切にする姿勢を持ち、各種手当や福利厚生が充実しています。特に、名古屋で一番働きやすいシステム開発会社を目指し、待遇改善に努めており、実績として高い有休消化率や残業時間の短縮が挙げられますね。

女性社員の働きやすさはどうですか?

株式会社ネオでは女性の社会参加を積極的に推進しています。女性社員の産休・育休取得率は100パーセントで、育休後の復職率も同様に100パーセントです。こうした環境は女性にとって非常に心強いですね。

今後の展望について教えてください。

三浦社長は、IT化の推進や自動車業界の変革に乗じてビジネスチャンスを広げていく意向を示しています。特に、DX化の流れに乗ることで、今後の企業成長に繋がると考えているようです。

エンジニアのモチベーションをどのように維持していますか?

エンジニアのモチベーションの維持には、チーム制が大きく貢献しています。その中で自己表現やアイデアの共有が促進され、個人の意見が尊重される環境が作られることで、仕事の満足度が向上するわけですね。

離職率はどのくらいですか?

過去5年間の離職率は7%以下に留まっており、これは業界全体と比べても非常に低い数値です。社員の働きやすい環境がその要因と考えられますね。

転職を希望するエンジニアに向けたメッセージはありますか?

三浦社長は、優秀なITエンジニアを多く迎え入れたいと語っています。転職を考えるエンジニアにとって、成長できる職場環境が整っているので、ぜひ検討してほしいですね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ネオ
- 設立:1991年01月
- 資本金:4700万円
- 所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南2-14-19 住友生命名古屋ビル25階