株式会社猿人ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社猿人」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社猿人ってどんな会社?
株式会社猿人はどんな会社ですか?

株式会社猿人は、BtoBマーケティング支援を主な事業としている会社ですね。オンラインセミナーやカンファレンスの開催、ウェブサイトや映像コンテンツの制作など、多様なマーケティング施策を提供しています。2007年の設立以来、毎年順調に成長を続けている企業です。

株式会社猿人のメイン事業は何ですか?

同社のメイン事業は、クライアント企業のBtoBマーケティング支援ですね。具体的には、リードジェネレーションやブランディング、イベントの企画運営支援などを行っています。多様なサービスを総合的に提供して、顧客のニーズに応えています。

どのようなクライアントとお付き合いしていますか?

株式会社猿人は、大手外資系IT企業を主要なクライアントとしています。信頼関係を築き、転職を経ても契約を続けてもらえることが、同社の成長の要因となっていますね。クライアントのニーズに合わせた支援を行い、結果を出している点が特徴です。

株式会社猿人の業務スタイルについて教えてください。

同社の業務スタイルは、「丸投げを全て受け止めます」という姿勢を基本としています。クライアントの課題解決のために、ディレクションやプランニングを行いながら、実作業はパートナー企業に依頼しています。このような体制が、柔軟かつ迅速な対応を可能にしています。

株式会社猿人で重視しているのは何ですか?

同社が重視しているのは、制作物そのもののクオリティーではなく、ビジネス上の最適解を生み出せるかどうかですね。課題解決に向けたクリエイティブ力を発揮し、クライアントにとっての価値を創出することが、同社の最大のバリューとされています。

社員の成長機会はどうなっていますか?

株式会社猿人では、大きな裁量を持ってプロジェクトを担当できる環境があります。新卒や若手でも大きな責任を果たし、自らの意見をもって業務に取り組むことで成長できます。この過程で、ビジネスセンスやマネジメント力を養うチャンスが与えられています。

どのような人材を求めていますか?

同社が求める人材は、課題解決に対して強い志向を持ち、クライアントとのコミュニケーションを重視できる方ですね。特に、映像やWeb制作に限らず、何を解決するのかというビジネス視点を持てる人材が求められています。この志向性が非常に重要です。

最近の取り組みについて教えてください。

近年、株式会社猿人は自社独自のサービス展開にも注力しています。例えば、オンラインウェビナーのプロデュースや自治体向けのコミュニティ運営など、社会に対して価値のある提案を積極的に行っています。これにより、さらなる成長を目指しています。

入社後のキャリアプランはどうなっていますか?

入社後は、先輩ディレクターからの指導を受けながら、まずはプロジェクトに関わりつつノウハウを吸収します。自身の提案力や課題解決力を磨き、将来的にはリーダー的な役割を担うことが期待されています。成長のスピード感も魅力的ですね。

これからの株式会社猿人のビジョンは何ですか?

株式会社猿人は、IT業界のBtoBマーケティング事業でトップ企業を目指しつつ、さらなる飛躍に向けた新たなアクションを起こしていく予定です。企業としての未来を共に創り上げていく意欲を持った方の参加を歓迎しています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社猿人
- 設立:2007年06月
- 資本金:1000万円
- 所在地:東京都港区元赤坂1-5-7 ラ・ベリテAKASAKA 4F