企業解説

株式会社レガートシップってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社レガートシップ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社レガートシップはどんな会社ですか?

株式会社レガートシップは、主に新規サービス構築や業務改善のプロセスをサポートするマネジメント及びディレクションを専門とするシステム開発会社です。これにより、上流工程から運用保守まで、一貫したサービスを提供していますね。

仕事博士
仕事博士

レガートシップの主な事業内容は何ですか?

レガートシップの事業内容には、アプリケーション開発、UI/UX制作、データサイエンス、インフラ構築が含まれています。具体的には、Webシステムやバックオフィスシステムの開発、ビッグデータ分析、AIによる分析、AWSやGCPを用いたインフラ構築など、多岐にわたるサービスを提供していますね。

仕事博士
仕事博士

レガートシップの特徴は何ですか?

レガートシップの最大の特徴は、上流工程の仕事が多い点です。多くのプロジェクトでクライアントと直接やり取りを行い、その立場に立ってディレクションを行うことで、より高い価値を提供していますね。

仕事博士
仕事博士

どのようなクライアントと取引していますか?

レガートシップは、日本の最大手HRカンパニーや大手音楽事業会社等、大手との取引がメインとなっています。このような大規模なクライアントとの関係構築は、会社としての信頼性を高める要因となっていますね。

仕事博士
仕事博士

社員のキャリアパスについて教えてください。

レガートシップでは、年1回の考課面談を通じて社員の要望を聞き、希望に沿った仕事を優先してアサインする体制があります。このため、各自が自分のキャリアを築きやすい環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

社員の技術力向上にどのように取り組んでいますか?

社員の技術力向上には投資を惜しまない方針で、必要な書籍購入費やクラウドツールの利用料を会社が負担しています。また、技術相談ができる環境も整備されており、メンバー同士の技術的なサポートが促進されていますね。

仕事博士
仕事博士

社内のコミュニケーションはどのようになっていますか?

レガートシップでは、社員の交流が活発で、飲み会や地域ごとの交流会を定期的に実施しています。また、オンライン座談会も設けられ、リモート環境でもメンバー同士が自由にコミュニケーションを図ることができますね。

仕事博士
仕事博士

今後の成長についてのビジョンは何ですか?

レガートシップは、2019年から積極的に新規メンバーを採用し、会社の拡大を図っています。具体的には、2023年までに社員数を50名規模に増やし、自社サービスの開発も視野に入れていますね。

仕事博士
仕事博士

レガートシップで働くことの魅力は何ですか?

レガートシップでは、自由な働き方を尊重し、やりたい仕事に取り組むことができる環境が整っています。柔軟な制度設計や仲間とのフラットな関係性があり、楽しくキャリアを積むことができる会社だと感じますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社レガートシップ

  • 設立:2012年12月
  • 資本金:300万円
  • 所在地:東京都港区赤坂3丁目20番6号 パシフィックマークス赤坂見附6階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました