株式会社ヨコタエンタープライズってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社ヨコタエンタープライズ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ヨコタエンタープライズってどんな会社?
株式会社ヨコタエンタープライズはどのような会社ですか?

株式会社ヨコタエンタープライズは、製造アウトソーシング、物流、ITエンジニアリングの三本柱で急成長している企業ですね。名古屋市に本社を構え、12の拠点で広範囲にビジネスを展開しています。社員数は約700名と、規模の大きな企業でもあります。

この会社の事業内容について教えてください。

主な事業内容は、一般貨物自動車運送事業、製造業および物流業のアウトソーシング、ITエンジニアリングのアウトソーシングなどですね。特に、近年はITエンジニアリング事業の強化にも力を入れており、幅広い技術領域をカバーしています。

設立のきっかけは何ですか?

設立のきっかけは、2001年に開始したトラックドライバー派遣事業ですね。小規模から始まりましたが、ニッチな市場をターゲットにしたため、着実に成長を遂げることができました。

物流事業について詳しく教えていただけますか?

物流事業は2006年1月に本格的にスタートしました。地元の製造業と多くの取引先があり、全国に物流センターを展開しています。現在では大型トラックを中心に約200台の車両を保有していますね。

製造アウトソーシング事業はいつから始まりましたか?

製造アウトソーシング事業は2010年9月に開始されました。この事業は物流事業から派生したもので、自動車、航空、鉄道など多様な産業のお客様にサービスを提供しています。

ITエンジニアリング事業の具体的な取り組みについて教えてください。

ITエンジニアリング事業は、2019年から注力されていますね。特に組み込み系、制御系からオープン系、エンタープライズ系へと範囲を広げ、エンジニア派遣や受託開発も行っています。

この会社の成長率はどの程度ですか?

直近では、2010年度から2019年度の間に、売上が4億円から57億円弱にまで成長し、約13倍の成長率を記録していますね。この成長はアウトソーシングと物流の両面から支えられています。

社員育成のための制度について教えてください。

ヨコタアカデミーを通じて、社員のヒューマンスキルや専門技能の向上に取り組んでいますね。特に未経験者のエンジニアへのキャリアチェンジを支援する取り組みが評価されています。

代表取締役社長の横田氏の考え方はどのようなものですか?

横田社長は、一人の夢が叶うためには多くの人材が必要であるという考え方を持っていますね。従業員が活躍することで社会に貢献することを重視しています。

社内転職制度について教えてください。

社内転職制度は、社員が新しいチャレンジをするためのプラットフォームを提供しています。これにより、個々のキャリアアップや新たな可能性を追求できる仕組みが整っていますね。

既存のエンジニアのサポート体制はどのようになっていますか?

常駐エンジニアに対するバックアップも充実していて、定期的な面談を通じて状況把握に努めています。万が一のトラブルにも適切に対応し、エンジニアの成長を支えていますね。

今後のビジョンについて教えてください。

今後はITエンジニアリング事業を主力事業として成長させていく予定です。また、自社製品やサービスの開発・提供にも力を入れ、国内産業界の発展に貢献することを目指していますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ヨコタエンタープライズ
- 設立:1996年03月
- 資本金:4700万円
- 所在地:愛知県名古屋市西区山木一丁目165番地 ヨコタビル·リアル