株式会社YOLO JAPANってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社YOLO JAPAN」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社YOLO JAPANってどんな会社?
株式会社YOLO JAPANはどんな会社ですか?

YOLO JAPANは、幸せを共創する企業理念のもと、日本に住む外国人のためのライフサポートメディアを運営するベンチャー企業ですね。特に、外国人の生活を多角的に支援するために、様々なサービスを提供しています。

YOLO JAPANはどのような事業を行っていますか?

主に、在留外国人向けの求人サービス「YOLO WORK」、多言語賃貸情報サイト「YOLO HOME」、多言語問診票作成サービス「YOLOメディカル」、格安SIMカード「YOLO SIM」など、多岐にわたるサービスを展開していますね。これにより、外国人が日本で快適に暮らせる環境作りに貢献しています。

どのような企業理念を掲げていますか?

「幸せを誘う幸せと相互幸福関係の永続的共創」という理念を持っていて、自分たちが幸せになることで、顧客である外国人と日本企業の幸福をも実現しようと努めていますね。この考え方が、社内の文化やサービスにも反映されています。

外国人向けにどのようなサービスを提供していますか?

サービスには、求人情報の提供、口コミマーケティングを通じた企業とのマッチング、外国人従業員向けの福利厚生サービスなど、多様なライフサポートが含まれていますね。これにより、外国人の生活基盤を整え、働きやすい環境を提供しています。

外国人労働者のニーズにどのように応えていますか?

日本の労働市場が直面する人手不足に応えるため、外国人労働者が選ばれる国として、日本で楽しく生活できる環境を整えていますね。ビザの取得や文化の違いへの配慮など、外国人の特性に応じたサポートを行っています。

YOLO JAPANの今後のビジョンは何ですか?

今後は、生活基盤の確立を第一にしつつ、事業全体の売上のうち、YOLO WORKが9割を占めるよう成長させることを目指していますね。また、IPOを見据えた社会的なプレゼンスを高める戦略も重要とされています。

会社の文化や職場環境について教えてください。

多様性を重視したフラットな組織運営を行っており、社員同士が互いに支え合う文化がありますね。定期的な懇親会やイベントも開催され、社員が意見を発信しやすい環境が整っています。

求人応募の際に求められるスキルや適性は何ですか?

YOLO JAPANでは、技術者としてだけでなく、事業に共感し、一緒に成長していける仲間を求めていますね。具体的には、柔軟な発想力やチームワークを重視しています。

どういった人材と一緒に働きたいと考えていますか?

同じ志を持ち、社会課題の解決に取り組みたいという意欲がある人材を求めていますね。自らの専門性を発揮するだけでなく、企業の目標に向かって共感し、一緒に成長できる方が理想的です。

社内制度はどのようになっていますか?

半年ごとの人事評価を行い、ベースアップも期待できる制度が整っています。家庭を持つ社員向けには、時短勤務制度やお祝い金制度なども施行されており、社員一人ひとりの幸せが大切にされていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社YOLO JAPAN
- 設立:2004年12月
- 資本金:資本金2.3億円(資金調達累計14.9億円)
- 所在地:〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西3丁目13−24