株式会社アゼストってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社アゼスト」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社アゼストってどんな会社?
株式会社アゼストはどんな会社ですか?

株式会社アゼストは、データサイエンスに基づいたDXサービスを提供する企業ですね。コンサルティングから開発、運用まで、一貫したサービスを展開しており、特に動画や画像などのコンテンツを直感的に提供する技術に強みを持っています。創業から32期目を迎え、最新技術を常に取り入れています。

アゼストの主な事業内容は何ですか?

アゼストの主な事業内容には、アプリケーション開発やビジネスインテリジェンス、コンテンツ配信サービス、データサイエンスなどが含まれていますね。特に、AWSやGCPを利用した大容量動画配信や、UXデザインを重視したアプリケーション開発に力を入れており、産業を問わず多様なプロジェクトを受託しています。

アゼストの社風はどのようなものですか?

アゼストの社風はフラットで、部門間の明確な区分がなくタスクフォースが組まれるスタイルですね。リーダーシップやチームワークを重視し、個々の裁量を大切にする文化があります。また、社員同士の助け合いが自然で、ストレスの少ない働きやすい環境を提供しています。

企業の成り立ちについて教えてください。

株式会社アゼストは1989年に創業され、代表取締役の香取徹氏が外資系コンサルティングファームでの経験を元に設立された会社ですね。設立以来、クライアントのビジネス価値創造に貢献することを理念としており、実績の向上と新技術の習得に努めています。

新卒の方に求めるスキルは何ですか?

新卒の方には、技術的なスキルだけでなく、顧客志向やリーダーシップ、チームワークを重視した素養も求められますね。アゼストでは、社員全員がリーダーとして行動することを期待しており、柔軟な思考と前向きな姿勢が重要視されています。

具体的にどのようなプロジェクトに関わることができますか?

アゼストでは、クラウドサービス開発やデータ分析に関する様々なプロジェクトに携わることができるんですよ。たとえば、UXデザイン視点に基づいたアプリや、データ収集・分析プロジェクトなど、幅広い経験を積むチャンスがあります。

クライアントとの関係はどのように築いていますか?

クライアントとの関係は、対話を重ねながら構築しているんですね。アゼストでは、直接取引を通じてクライアントのニーズを理解し、システムを使いこなすサポートを行い、共に価値を生み出すことを大切にしています。

チーム内でのコミュニケーションはどのように行われていますか?

チーム内のコミュニケーションは主にリモートで行われており、Googleチャットなどのコラボレーションツールを活用していますね。リモートでの作業でもスムーズなやり取りができる環境を整えており、今後は部門を横断した交流の場の設立も計画されています。

アゼストが注力している技術分野は何ですか?

アゼストが注力している技術分野には、特にデータサイエンスとクラウド技術が挙げられますね。最近では、機械学習やデータ分析プラットフォームでのアライアンスパートナーとしての活動に力を入れており、最新技術の研究と応用にも積極的です。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社アゼスト
- 設立:1989年09月
- 資本金:5500万円
- 所在地:東京都千代田区神田小川町2-10 香取ビルアネックス