PLiBOT株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「PLiBOT株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
PLiBOT株式会社ってどんな会社?
PLiBOT株式会社はどんな会社ですか?

PLiBOT株式会社は、AMR(自律走行搬送ロボット)の制御プラットフォームを提供するスタートアップですね。株式会社大林組の100%出資で設立され、柔軟な物流自動化を実現することを目指しています。顧客の設備との接続を通じて、総合的なソリューションを提供する点が特徴的です。

同社の提供している製品やサービスにはどのようなものがありますか?

PLiBOTは、物品搬送ロボットや清掃ロボットなど、さまざまなAMRを統合的に管理する制御プラットフォームを提供していますね。また、顧客の工場や倉庫の設備と連携することで、自動化された物流プロセスを実現することが可能です。使用するUIは誰でも扱いやすく設計されています。

PLiBOTのプラットフォームはどのように機能するのですか?

PLiBOTのプラットフォームは、複数のAMRと顧客の設備を接続して一元管理します。例えば、エレベーターや防火扉を統合して管理することで、自動搬送を円滑に行なうことができます。これにより、物流の効率化と省人化が実現しますね。

PLiBOT株式会社がターゲットにしている市場はどこですか?

現在、PLiBOT株式会社は製造業や物流業の企業内物流をターゲットにしています。特に、重い物品の自動搬送ニーズを中心に商談を進めていますね。ただし、今後は小売業や医療機関など、より幅広い顧客層への展開を計画しています。

PLiBOTの開発の背景にはどのような社会的課題があるのですか?

この会社の設立は、建設現場の高齢化や人手不足といった社会的課題を背景にしていますね。企業内物流では、業務の自動化が進む一方で、それぞれが固有の課題を抱えているため、AMR導入だけでは解決が難しい状況があります。

PLiBOT株式会社が追求している企業のバリューについて教えてください。

同社のバリューには、誠実、成長、共創、持続、湧活が含まれていて、全社員がこれを意識して行動していますね。これにより、企業文化を深め、社員およびパートナーと共に成長できる環境を築くことに努めています。

PLiBOT株式会社ではどのような人材育成を行っていますか?

人材育成には、シニアメンバーがジュニアメンバーをOJTで指導する体制を取っています。この方法により、知識やスキルを次世代に伝え、さらにチームが成長できる仕組みを整えていますね。

就労環境や働き方についてはどのようになっていますか?

PLiBOT株式会社では、リモートワークが可能であり、フレキシブルな働き方が促進されています。また、大林組のグループ企業であるため、福利厚生の面でも充実している点が魅力ですね。

PLiBOT株式会社の今後の展望はどのようですか?

今後は国内での基盤を固めた後、グローバル展開を図る計画があるそうです。特に軽量物に対応した倉庫の自動化や、医療物流と幅広い分野でのサービス展開を目指しているようです。

ありがとうございました!

会社情報
PLiBOT株式会社
- 設立:2022年08月
- 資本金:2億5000万円
- 所在地:東京都葛飾区青戸3-2-2 ANTHEM青戸ビル