企業解説

デジタルグリッド株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「デジタルグリッド株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

デジタルグリッド株式会社はどんな会社ですか?

デジタルグリッド株式会社は、国内の大企業から出資を受けている電力スタートアップです。独自の電力プラットフォーム『デジタルグリッドプラットフォーム(DGP)』を運営し、発電家と需要家が直接取引できる仕組みを提供しています。特に再生可能エネルギーの売買を促進する点で、革新的な役割を果たしていますね。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

同社の主な事業は電力量や環境価値の取引を行うプラットフォーム事業です。『DGP』を通じて、需要家が自身のニーズに合わせた電力を選択できるようにしており、色分けされた電気を調達する仕組みを提供しています。これにより、需要家と発電家の双方のニーズに応じた取引が可能となりますね。

仕事博士
仕事博士

創業の背景について教えてください。

デジタルグリッド株式会社は、東京大学との産学連携研究からスタートしました。創業メンバーの一人である豊田氏は、学生時代の研究から受けたインスピレーションを基に、戦略的に事業に乗り出しました。彼は金融業界での経験を活かし、電力の新しい市場を創造することを目指していますね。

仕事博士
仕事博士

どのような技術を活用していますか?

同社は、AI技術を駆使して、電力の売買における予測と自動化を実現しています。複雑な電力のルールや仕組みを理解し、システム化することが求められる中で、最先端のテクノロジーが重要な役割を果たしていますね。

仕事博士
仕事博士

どのような社会貢献を目指していますか?

デジタルグリッド株式会社は、『エネルギーの民主化を実現する』ことを掲げています。このビジョンの下、再生可能エネルギーの普及を促進し、より多くの人々が自由に電力を使える世界を目指しています。これは、環境問題への取り組みにも直結していますね。

仕事博士
仕事博士

社員の働き方について教えてください。

同社はリモートワークを導入しており、出社率は1~2割程度と非常に柔軟な働き方を提供しています。その中でもコミュニケーションの機会を大切にし、定期的にイベントや懇親会を開催してチームの結束力を高めていますね。

仕事博士
仕事博士

求められる人材像は何ですか?

デジタルグリッドでは、自発的にチャレンジする姿勢を持った人材を求めています。特に、技術的なスキルに加え、ビジネス感覚を持っていることが重要です。新しいアイデアや改善提案を積極的に行える人材が活躍できる環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

今後のビジョンについてお聞かせください。

同社は、電力業界において大変革を起こすことを目指しています。具体的には、DGPを進化させ、発電家と需要家をさらに増やしていくことで、安定した成長と選択肢の拡大を図っていく予定です。将来的には、大量のデータ活用も視野に入れていますね。

仕事博士
仕事博士

社内の雰囲気はどうですか?

デジタルグリッドの社内はフラットでオープンな雰囲気が特徴です。社員同士の議論や意見交換が盛んで、疑問や課題に対しても迅速に解決する風土があります。互いに刺激を与え合いながら働く環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

デジタルグリッド株式会社

  • 資本金:2,643,690,316円(2022年3月31日、資本準備金含む)
  • 所在地:東京都港区赤坂1-7-1 赤坂榎坂ビル3階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました