企業解説

株式会社CRI・ミドルウェアってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社CRI・ミドルウェア」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社CRI・ミドルウェアはどんな会社ですか?

株式会社CRI・ミドルウェアは、音声・映像技術に特化した研究開発を行う企業ですね。特にミドルウェア製品のブランド『CRIWARE』を通じて、ゲーム業界をはじめ、様々な分野で展開しています。設立は2001年ですが、その前身は1983年にさかのぼります。

仕事博士
仕事博士

この会社はどのような事業を行っていますか?

同社は音声・映像に関するミドルウェアの研究開発、販売、サポートを行っています。特にゲーム開発向けの音声や映像技術に強みを持ち、近年では家電製品やモビリティ向けの製品にも事業を拡大しています。

仕事博士
仕事博士

『CRIWARE』というブランドについて教えてください。

『CRIWARE』は、同社のミドルウェア製品群の総称でして、音声や映像、複合技術など様々なカテゴリにわたっています。ゲーム開発において、革新的かつ高品質な技術を提供するために進化していますね。

仕事博士
仕事博士

どのような技術を持っていますか?

音声に関しては、クロスプラットフォーム対応のサウンドミドルウェア『CRI ADX』や、楽曲解析用の『CRI BEATWIZ』があります。映像分野では、高画質での動画圧縮技術『CRI Sofdec』なども提供されていますね。

仕事博士
仕事博士

新規ビジネス領域にどのように取り組んでいますか?

同社はモビリティ向け製品やオンラインコミュニケーションプラットフォームの開発を進めています。特に、『CRI TeleXus』というコミュニケーションプラットフォームなど、新しい市場へのチャレンジを重視しています。

仕事博士
仕事博士

会社の雰囲気はどのようですか?

社内は大学の研究室のような雰囲気で、教授やドクターがいるような環境ですね。社員同士のコミュニケーションが活発で、映画や音楽、ゲームの話で和やかに盛り上がることが多いです。

仕事博士
仕事博士

社員の働き方について教えてください。

基本的には出社が求められていますが、週に一度リモートワークも導入しています。残業時間はバラつきがありますが、平均的には9時間程度ですね。社員が自主的に残業して研究に取り組むことも珍しくありません。

仕事博士
仕事博士

新しい人材に期待していることは何ですか?

特にモビリティやネットワークの知識を持つ方には、社内のエキスパートから学びつつ新しい開発領域に貢献していただきたいですね。新しい技術やアイデアを持ち込むことを期待しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社CRI・ミドルウェア

  • 設立:2001年08月
  • 資本金:7億8400万円
  • 所在地:東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー11F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました