企業解説

レッドホースコーポレーション株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「レッドホースコーポレーション株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

レッドホースコーポレーション株式会社はどのような会社ですか?

レッドホースコーポレーション株式会社は、地方創生を目指す企業であり、地域が自立して稼げる仕組みの構築を重視しています。主にふるさと納税支援事業や産直D2C事業を通じて、地域の経済活性化に寄与しています。また、長年の経験を活かし、地域密着型のアプローチを行っているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

御社のふるさと納税支援事業について教えてください。

ふるさと納税支援事業では、全国約250の自治体に対し、返礼品の企画や業務代行などをワンストップで提供しています。特に『Furusato360』という一元管理システムにより、自治体が効率的に納税を支援できる環境を整えています。このシステムは、20の有名ポータルサイトと連携していることも特徴です。

仕事博士
仕事博士

産直D2C事業とは何ですか?

産直D2C事業は、消費者と生産者をダイレクトに結びつけるプラットフォーム『産直アウル』を運営している事業です。これにより、消費者は新鮮な農産品を直接購入でき、また生産者とのコミュニケーションが可能になる仕組みとなっています。食の社会課題の解決にも寄与することを目指していますね。

仕事博士
仕事博士

地方創生において御社が大切にしていることは何ですか?

会社全体で『地域が自ら稼ぐ』仕組みの構築を大切にしています。そのためには、地域の特性を活かした商品開発や返礼品の提供が欠かせません。また、従業員が自分自身の成長を経営に反映させられる環境を整えていますので、地域の活性化に寄与できる人材の育成も重要です。

仕事博士
仕事博士

御社ではどのような人材を求めていますか?

地域創生の社会課題解決に取り組みたいという強い志を持つ人材を求めています。特に自立して自走できる方、またその葛藤をアウトプットできる方には大きな期待を寄せています。今回の募集では、エンジニアも必要としており、自社内開発の体制を確立するための強いニーズがありますね。

仕事博士
仕事博士

御社のエンジニア職の特色は何ですか?

現在、社内にエンジニアが不在のため、エンジニア職は新たな開発体制を構築するための重要な役割を担います。協力会社との協業を経て、今後は社内に技術を蓄積していく方針ですので、エンジニアには高い裁量と成長の機会が得られる環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

御社の労働環境について教えてください。

柔軟なワークスタイルを重視し、テレワークやフレックスタイム制を導入しています。さらに、週休3日制やワーケーション制度も設けており、ライフスタイルに注意を向けた福利厚生も充実しています。多様性を受け入れる企業文化も大切にしており、全従業員が自分らしさを発揮できるよう配慮されています。

仕事博士
仕事博士

御社の成長戦略について教えてください。

今後の成長戦略としては、地方創生コンサルティングや返礼品の商品開発などにチャレンジし、高付加価値なサービスの拡充を目指しています。また、当に寄附を増加させる商品開発や自治体に人を呼べる仕組みづくりにも力を入れ、地域が持続的に成長していけるような経営を続ける考えです。

仕事博士
仕事博士

レッドホースコーポレーションが目指す未来像は何ですか?

会社としては、自立自走可能な地方創生の実現を掲げています。地域が自ら稼ぎ、地域を盛り上げていく様子を実現するために、さまざまな事業を展開し続けることで、地域社会に貢献し、地方創生をリードする企業を目指していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

レッドホースコーポレーション株式会社

  • 設立:1964年03月
  • 資本金:1億円
  • 所在地:東京都墨田区横網1-10-5 KOKUGIKAN FRONT BUILDING 2階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました