株式会社ORIGO JAPANってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社ORIGO JAPAN」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ORIGO JAPANってどんな会社?
株式会社ORIGO JAPANはどんな会社ですか?

株式会社ORIGO JAPANは、観光業を魅力的な産業にすることを目指すスタートアップ企業です。テクノロジーを活用して、観光業に革新をもたらすことを目指していますね。特に、「観光業におけるTESLA」を目指している点がユニークですね。

どのような事業を行っていますか?

同社は、主に3つの事業領域で活動しています。ひとつはホテル運営業で、もうひとつはデジタルトランスフォーメーション(DX)の支援、最後に新規事業の開発ですね。これらを通して、リスクを分散し、収益の安定を図っています。

具体的にホテル運営業はどのようになっていますか?

現在、2か所でホテルを運営しており、福岡市博多区には自社ブランドホテルを持っています。ここでは、20室程度の規模で省人化した運営を行い、主に若いグループ客をターゲットにしているのが特徴的ですね。また、奈良県でも古民家をリノベーションした宿を運営しています。

DX支援業について教えてください。

DX支援業では、観光業を含む様々な業界の企業に対して、SalesforceやHubspotなどのデジタルツールを提供しています。これにより、ホテル運営業や新規事業を支援し、さらにはIT人材の育成を目指しているのが特徴ですね。

新規事業はどのようなものがありますか?

新規事業としては、今後ローンチ予定の予約プラットフォームの開発が進行中です。このプラットフォームは、宿泊施設を選ぶ際の利便性向上を図っており、清掃スタッフのマッチングプラットフォームも手掛けていますね。

代表取締役の尾上氏の経歴はどのようなのですか?

尾上氏は大手証券会社や成長中のITベンチャーでの経験を持ち、その後スタートアップの創業メンバーとして観光業に参画しました。2022年にORIGO JAPANを創業し、観光業における課題解決を目指していますね。

会社の理念やコアバリューについて教えてください。

同社のコアバリューは5つあり、Play WorkやAnimal Spiritsなど、社員が楽しみながら仕事をすることを重視しています。共感や思いやりを大切にし、本質的な課題解決に取り組む姿勢が非常に重要視されているようですね。

働き方にはどのような特徴がありますか?

オフィスワークを基本としつつ、フレックスタイム制度を導入して働きやすさを重視しています。社内コミュニケーションの促進にも力を入れている模様で、新メンバーのウェルカムランチなども実施されているようです。

人材採用ではどのような点が重視されていますか?

人材採用においては、誠実さやその人のキャリアを応援したいという思い、守りたいものの有無といった点が重視されています。ポテンシャルある人材を育成する環境が整っていると感じられますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ORIGO JAPAN
- 設立:2022年04月
- 資本金:1,000万円
- 所在地:福岡県福岡市博多区祇園町2-31 フィル・パーク博多祇園2F