株式会社APTってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社APT」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社APTってどんな会社?
株式会社APTはどんな会社ですか?

株式会社APTは、自動倉庫システムや固有の物流システムを提供する企業ですね。2009年に設立され、物流センターの自動化や設備リニューアルに取り組んでいます。ユニークな物流機器を日本に最適化して供給することで急成長中のベンチャー企業です。

APTはどのような事業を行っていますか?

APTは、自動倉庫のリニューアルソリューションを中心に、物流システムの設計やソフトウェアの開発を行っていますね。特に、メーカーに依存せずに顧客のニーズに応じた最適なシステムの統合が評価されています。’TUNAGERU Integration’という新しい取り組みも注目されています。

APTの強みは何ですか?

APTの強みは、多様な物流機器を制御できることと、独自のノウハウの蓄積にありますね。倉庫管理システム(WMS)だけでなく、倉庫制御システム(WCS)にも対応し、機器の点検や保守にも特化しています。他社にはない一貫したソリューションを提供している点が際立っています。

株式会社APTの成長戦略について教えてください。

APTは、直近の成長戦略として海外製の物流機器の国内最適化に取り組む『KocoLabo』を開設しましたね。これにより、最新のマテハン機器を展示し、エンジニアリング技術を提供する環境を整備しています。また、数年後を見据えた株式上場も計画しており、認知度の向上や採用力の強化を目指しています。

APTの社内環境はどのようなものですか?

社内環境は非常に自由でオープンな雰囲気があると言われていますね。社員間のコミュニケーションも活発で、人間関係に悩むことが少ないようです。また、趣味を共有する社員も多く、昇進だけでなく、社員同士のつながりも大切にされています。

APTでは新卒採用はどのように行っていますか?

APTは新卒採用を行うのは初めての取り組みですね。これまで中途採用が中心でしたが、新卒社員の受け入れも始まっています。求職者が多く応募する理由としては、地元で働きたいという希望が大きいようです。

APTの社員が長く働く理由は何ですか?

社員が長く働く理由の一つは、居心地の良い職場環境ですね。自由な雰囲気と、同僚との良好な関係が整っているため、ストレスなく働ける要因となっています。また、キャリアの成長と技術の習得に対するサポートも充実しています。

APTが目指している未来のビジョンは何ですか?

APTは、上場を目指しつつ物流の革新を成し遂げたいと考えていますね。自社でロボットベンチャーを立ち上げたり、M&Aを通じて更なる進化を遂げることで、物流業界に新しい風を吹き込むことを目指しています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社APT
- 設立:2009年08月
- 資本金:5,000万
- 所在地:千葉市美浜区中瀬1-3幕張テクノガーデンB棟22F