IT・情報通信

株式会社ATTSってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社ATTS」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社ATTSはどんな会社ですか?

株式会社ATTSは、システムインテグレーター(SIer)として、システムの企画から開発、保守までを一貫して手掛ける企業ですね。設立は2007年で、エンジニアを中心とした「エンジニアファースト」の開発会社です。社員の多くがエンジニアであることが特徴です。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

同社は主に大手メーカー向けの生産管理システムを中心に、様々なシステム開発を行っています。具体的には、進捗管理システムや分析システム、設備診断システムなど、多岐にわたる分野で実績を上げています。多様な業界に対応している点が特長ですね。

仕事博士
仕事博士

設立の背景にはどのようなエピソードがありますか?

創業者の菊池氏は、エンジニアが地元に留まりながらキャリアを構築できる場所を提供したいという思いから会社を設立しましたですね。自身が目の当たりにした組織変更による人材の流出が、その動機に繋がったようです。そして、信頼関係を築いている取引先の存在が、起業への後押しとなりました。

仕事博士
仕事博士

なぜ営業部門を設置しないのですか?

同社は、エンジニアの技術力がそのまま営業に繋がると考えており、顧客の信頼関係を築くことが重要だと位置付けていますね。営業部門を持たないことで、エンジニアが自らの仕事で顧客の満足を追求する環境を整えています。

仕事博士
仕事博士

どのような働き方を推進していますか?

ワークライフバランスを重視した企業文化が築かれていますね。たとえば、年間休日123日や、有休取得率の高さがその表れとなっています。また、育休制度も充実しており、男女問わず取得を推奨しています。

仕事博士
仕事博士

社員の成長について、どのようにサポートしていますか?

同社は、資格取得の支援や教育制度を整備していますね。新卒者向けの初任者教育やe-ラーニング、また経験者に対しても自己申告を通じてスキルアップの機会を提供するよう努めています。

仕事博士
仕事博士

どのような企業文化が根付いていますか?

エンジニア同士の協力を重んじる文化があり、チームとしての開発を推進していますね。プロジェクトリーダーの指導の下、数名のエンジニアで進めることが多く、互いに学びながら成長する環境が用意されています。

仕事博士
仕事博士

未来に向けての展望はどのようなものですか?

菊池氏は若いエンジニアの成長を最大の経営戦略と明言しており、急速な拡大は考えていないようですね。そのため、持続的な成長を視野に入れ、エンジニアの育成に力を入れていく方針です。

仕事博士
仕事博士

社員の年齢構成はどのようになっていますか?

現在では20代のエンジニアが全社員の半数近くを占める状況ですね。若手社員が多く、社内には活気があり、エンジニア同士の交流も盛んです。

仕事博士
仕事博士

中途採用希望者に向けたメッセージはありますか?

菊池氏からは、若手を育成しながら自身も成長してほしいという期待が寄せられていますね。経験を活かし、エンジニアとして高いレベルで自己実現を目指してほしいとのことです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社ATTS

  • 設立:2007年10月
  • 資本金:1,000万円
  • 所在地:大分県大分市萩原三丁目6番2号 ATTSビル

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました