【新卒】三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社ってどんな会社?
三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社はどんな事業を展開していますか?

環境プラントの設計・建設・運営・保守を行う総合エンジニアリング企業です。ごみ焼却施設やリサイクル処理システムに特化しており、都市ごみや下水汚泥、産業廃棄物の処理を手掛けています。また、焼却によって発生した熱を発電に利用するなど、環境と経済の両立を目指したプラントを提案していますね。

この会社で求められる人物像はどのようなものですか?

当社では当事者意識を持ち、責任を持って行動できる方を求めています。また、多様なメンバーが関わるプロジェクトでは協調性も重要ですね。さらに、新しい技術に関心を持ち、自ら学び続ける姿勢も大切にしています。

三菱重工環境・化学エンジニアリングの魅力的な特徴は何ですか?

当社の特長は、プラントの設計からアフターサービスまで一貫して手掛ける点です。また、ジョブローテーション制度により、様々な経験を積むことができ、幅広いキャリアを築くことが可能です。これにより、社員は多岐にわたるスキルを身につけていける環境にありますね。

どのような技術革新が行われているのですか?

AI技術を用いた遠隔監視・運転支援システムの導入がその一例ですね。これにより、施設の運営の質が向上しています。また、エネルギー自立型汚泥焼却炉の開発も進めており、温室効果ガスの削減に向けた取り組みも行っています。

海外展開について教えてください。

当社は世界各国でプロジェクトを展開しており、特に中国での大型プラント建設プロジェクトを完遂した実績があります。国際的な環境問題に対しても積極的に取り組んでおり、国内外を問わず持続可能な社会づくりに力を入れていますね。

社員の成長を支援する制度はありますか?

ジョブローテーション制度を通じて、多様な職種や業務を経験することができ、社員の成長を促進しています。また、新しい技術や知識を学ぶ機会も多く、社員が持続的に成長できる環境を整えています。

会社が目指しているビジョンは何ですか?

当社は、ごみ処理や環境対策を通じて、地球の未来を変えることをビジョンとしています。具体的には、廃棄物をエネルギーに変えるなどの取り組みを通して、持続可能な社会の実現を目指しています。地域に寄り添った活動を大切にし、未来をより良くしていくことに努めていますね。

ありがとうございました!

会社情報
三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社
- 設立:1976年2月
- 資本金:34.5億円
- 所在地:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番2号 横浜ブルーアベニュー