【新卒】東海エンジニア株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「東海エンジニア株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
東海エンジニア株式会社ってどんな会社?
東海エンジニア株式会社はどんな会社ですか?

東海エンジニア株式会社は、公営競技場の運営に欠かせない機器やシステムの保守・運用を行う企業です。競馬や競輪、ボートレースの裏方として、全国各地の競技場で高精度のシステムを提供し、安定した運営を支えています。特に、地元の自治体に貢献するという社会的責任も果たしている印象がありますね。

社員の働きやすさについて教えてください。

当社の社員定着率は驚異の95%を誇ります。これは、働きやすい職場環境が整っていることの証です。チーム制での業務進行や、密なコミュニケーションが重視されるため、仲間と協力し合う文化が根付いています。多くの社員が長期的にキャリアを築いていることからも、働きやすさの一端が伺えますね。

求める人物像はどのような方ですか?

東海エンジニアは、主体的に学び、チャレンジ精神を持ち、協力して業務に取り組める方を求めています。資格取得や新たなビジネスへの挑戦を通じて成長できる人材が重視されています。特に、仲間と密にコミュニケーションを取ることが求められるため、チームプレイを大切にする方に向いているかもしれませんね。

今後の戦略やビジョンについてはどうですか?

設立以来安定成長を遂げてきた東海エンジニアは、今後も公営競技場の機器・システムの運用保守に注力しつつ、新たな事業分野への挑戦も続ける意向があります。特に、最近は銀行ATMの保守管理にも乗り出しており、さらなる事業拡大が見込まれています。業績も好調に推移しているため、安心して長期的に働ける環境がさらに整うでしょうね。

どのような仕事を具体的に行うのですか?

カスタマーエンジニアとして、競技場の機器やシステムの保守運用業務を遂行します。具体的には、発券機や払戻機、集計センターの管理業務が含まれ、各競技場のチームで連携して業務を進めていきます。実際の業務は高い技術力を求められますが、それを支える経験豊かな社員が多いのが特徴ですね。

競技場運営の魅力は何ですか?

公営競技場の運営に携わることで、多くの人々の特別な日を支えるという大きな役割があります。競技場でのファンの歓声や笑顔を守ることが使命であり、それが直接的なやりがいにつながります。また、安定した基盤のもとで地域貢献をすることも含めて、大きな達成感を感じられる環境ですね。

ありがとうございました!

会社情報
東海エンジニア株式会社
- 設立:1980年 (昭和55年) 6月
- 資本金:2,000万円
- 所在地:〒105-0012 東京都港区芝大門1丁目2番8号 COSMIC BLDG 3F