【新卒】五所川原地区消防事務組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「五所川原地区消防事務組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
五所川原地区消防事務組合ってどんな会社?
五所川原地区消防事務組合はどのような活動をしていますか?

五所川原地区消防事務組合は、火災や救急、救助といった災害現場に出動し、地域の生命や財産を守る役割を担っています。また、消防職員は現場活動だけでなく、訓練や事務業務にも従事しており、様々な業務が広がっているのが特徴ですね。

求める人物像について教えていただけますか?

求める人物像は、身体が健全であり、状況判断や臨機応変な対応ができる方です。また、規律や責任感を持って協調性を大切にし、訓練に励む姿勢が求められています。自動車免許の取得や地域に居住する要件もあり、地域とのつながりを大切にしていますね。

消防職員の具体的な仕事内容は何ですか?

消防職員の仕事は非常に多岐にわたります。火災や救急の対応はもちろん、自然災害に備えた訓練や、119番通報の受信、予防活動の指導、事務作業も含まれます。さらには外部の機関への派遣や災害時の緊急出動も行いますから、常に様々な業務に取り組む姿勢が求められますね。

企業の理念や特徴について教えてください。

五所川原地区消防事務組合は、豊かな自然と伝統文化が共存する地域で運営されています。地域住民の安全を守ることが最大の使命であり、そのために様々な資源と協力体制を構築しています。このような地域に根ざした活動を通じて、消防職員は地域社会に貢献することを重視しているのが特徴ですね。

選考基準や試験方法について教えてもらえますか?

選考基準としては、学歴や運転免許、居住要件が求められます。試験方法は、従来の公務員試験とは異なり、「OpenES」と「SPI3」を使用した採用試験を実施します。これにより、より多くの方々が消防の業務に関心を持ち、応募しやすくなっているのが特徴ですね。

ありがとうございました!

会社情報
五所川原地区消防事務組合
- 設立:2005年3月28日
- 所在地:〒037-0036