【新卒】MHIパワーエンジニアリング株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「MHIパワーエンジニアリング株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
MHIパワーエンジニアリング株式会社ってどんな会社?
MHIパワーエンジニアリング株式会社はどんな会社ですか?

MHIパワーエンジニアリングは、三菱重工グループの一員として、発電プラントや環境プラントの設計エンジニアリングを行っています。特に、火力発電設備においてはガスタービンの設計を中心に、多様な製品の開発に取り組んでいます。持続可能な脱炭素社会を目指しており、技術と経験を活かしたインフラ整備に貢献しています。

どのような事業を行っているのですか?

同社は発電プラントの設計、特に火力発電や原子力発電、再生可能エネルギーに関連した技術を提供しています。また、環境プラントにおいては都市ごみ焼却施設や産業廃棄物の処理も手掛けています。さらに、橋梁や機械式駐車場などの鉄構製品の設計にも関与し、幅広い技術を持つエンジニアリング集団です。

社員のキャリア支援にはどのようなものがありますか?

MHIパワーエンジニアリングでは、製品知識講座や技術教育を行い、階層別教育なども充実しています。また、社員全体が積極的に受講を推奨され、専門知識や技術を高めるための環境が整えられています。このような支援により、社員は常にスキルの向上を目指せるのです。

福利厚生や働き方について教えてください。

同社は福利厚生が充実しており、寮や社宅制度を設けているため、働きやすい環境が整っています。また、フレックスタイム制度や在宅勤務制度もあり、個々のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。初年度から22日の有給休暇が与えられるなど、休暇制度も充実しています。

カーボンニュートラルにどのように取り組んでいますか?

三菱重工グループは2040年までにCO2排出量をNet Zeroにする目標を掲げています。MHIパワーエンジニアリングも水素を利用した発電プラントの設計を進め、脱炭素社会の実現に貢献しようとしています。持続可能な未来に向けた技術開発は、同社の重要な方針の一つです。

今後の展望について教えてください。

MHIパワーエンジニアリングは、地球環境に配慮しながら世界のインフラ整備に貢献するため、さらに技術革新を進めていく方針です。気候変動への対応や脱炭素化に向け、業界をリードするエンジニアリング集団として成長を続けることが期待されています。

ありがとうございました!

会社情報
MHIパワーエンジニアリング株式会社
- 設立:2015(平成27)年10月1日
- 資本金:1億円 ※三菱重工業(株)100%出資
- 所在地:神奈川県横浜市中区錦町12番地