【新卒】株式会社ホンダモビリティ近畿ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社ホンダモビリティ近畿」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ホンダモビリティ近畿ってどんな会社?
株式会社ホンダモビリティ近畿はどんな会社ですか?

株式会社ホンダモビリティ近畿は、本田技研工業の100%出資の正規販売代理店であり、京都、兵庫、大阪、奈良、和歌山に122の拠点を展開しています。主にHondaの四輪新車と中古車の販売、整備、部品販売、さらには損害保険代理業務も行っています。また、社員の育成にも力を入れており、新人研修を通じて社会人としての土台を築く環境を提供していますので、成長を重視したい方に適した企業ですね。

どのような職場環境ですか?

株式会社ホンダモビリティ近畿の職場環境は、育休取得率が100%という高い水準を誇っています。ライフイベントに合わせた制度が整備されており、社員が安心して仕事を続けられるよう配慮されています。また、店舗内のチームワークも非常に良好で、社員同士が支え合う文化が根付いている点も特長ですね。

どのような事業を行っていますか?

この会社では、Hondaの四輪新車販売、中古車販売、自動車整備、部品・用品販売、さらには損害保険の代理業務を行っています。各店舗では営業、サービス、業務職が一丸となり、お客様のカーライフをサポートする体制が整っており、顧客と深くコミュニケーションを取ることができる環境ですので、やりがいを感じやすいでしょう。

研修制度について教えてください。

同社では入社後に業務知識や顧客対応を重視した新人研修を行い、3年間を育成期間と捉えています。この期間を通じて、社員の成長を促し、スキルを徐々に向上させる姿勢が特徴です。初めてクルマに関わる方でも安心して成長できるような体系的な研修プログラムを用意していますので、未経験の方にも優しい職場環境ですね。

社員のやりがいはどのような点にありますか?

社員にとってのやりがいは、お客様の喜ぶ姿に立ち会える瞬間や、頼られる存在として仕事ができる点にあります。具体的には、お客様のライフスタイルに合った最適なホンダ車を提案することで、お客様から感謝される経験が多いです。また、高い目標を持ち、努力をサポートしてくれる上司の存在も、社員のモチベーションに寄与しているようですね。

福利厚生について教えてください。

福利厚生は非常に充実している企業です。年間休日120日、共済会や財形積立制度など、社員の貯蓄をサポートする制度も整っています。また、選択型福利厚生制度「カフェテリアプラン」を導入しており、社員が自身のニーズに合わせて必要な福利厚生を選ぶことができる仕組みがある点も魅力ですね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ホンダモビリティ近畿
- 設立:1973年8月6日
- 資本金:4億9,000万円
- 所在地:大阪市北区南扇町7-31 Honda大阪ビル5F