【新卒】社会福祉法人親愛の里ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「社会福祉法人親愛の里」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人親愛の里ってどんな会社?
社会福祉法人親愛の里はどんな会社ですか?

社会福祉法人親愛の里は、長野県松川町を中心に、障がい児・者に向けた幅広い福祉サービスを提供する法人ですね。長野と愛知の各県で、21ヶ所28事業を展開し、地域社会の中で支え合いながら、「誰もが笑顔で暮らせる地域づくり」を目指しています。

親愛の里ではどのような事業を行っていますか?

親愛の里では、障害者支援施設や生活介護、就労支援、保育所など、多岐にわたる事業を行っていますですね。特に障がい者支援の分野では、地域活動支援センターや放課後等デイサービスなど、利用者のニーズに応じたサービスを提供しています。

職場環境はどのようになっていますか?

職場環境は、年平均有給休暇取得日数が2022年度で10日と多く、休暇を取りやすい環境が整っていますね。また、階級別研修や事例検討会など、違う事業所のスタッフと交流できる機会が多く、コミュニケーションが活発です。

研修や資格取得についてはどのようにサポートしていますか?

研修や資格取得に関しては、経験の有無に関わらず、全ての職員が成長できるような環境が整っていますね。定期的な勉強会や外部研修の参加が推奨され、介護福祉士や社会福祉士などの国家資格取得も目指せます。

ワークライフバランスについての取り組みはありますか?

ワークライフバランスへの取り組みとして、年間休日が120日以上で、育児休業制度も充実していますね。男性の育児休業取得実績もあり、育児短時間勤務制度も国の基準よりも長く設定されています。

社員の方々のやりがいについてはどう思いますか?

社員の方々のやりがいは、利用者一人ひとりへの支援を通じて感じられるものですね。「誰かの役に立ちたい」という思いが、確かなチームワークによって実現できているため、職員になりがいを持ちながら働くことができる環境が整っています。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人親愛の里
- 設立:1996年(平成8年)7月18日
- 資本金:社会福祉法人のため無し
- 所在地:長野県下伊那郡松川町元大島1729-1