【新卒】公益財団法人 山梨県下水道公社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase

こんにちは、転職活動中のサトウです!
「公益財団法人 山梨県下水道公社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
公益財団法人 山梨県下水道公社ってどんな会社?
山梨県下水道公社はどんな会社ですか?

山梨県下水道公社は、山梨県内の4つの流域における下水道処理施設の維持管理を行う、公益的目的を持った法人です。1986年の設立以来、県民の快適で衛生的な暮らしを守るために貢献しています。官民の橋渡し役として、地域の下水道インフラを支える重要な役割を果たしていますね。

どのような事業を行っていますか?

主な事業内容としては、流域下水道施設の維持管理や水質分析、下水道技術の普及啓発などがあります。加えて、下水道設備工事の責任技術者の認定や地域の調査研究も行い、多様な活動によって社会的な使命を全うしています。幅広い事業展開をされているのが特徴ですね。

職場環境はどのようなものですか?

職場環境としては、前年度の有給休暇取得日数が平均12日と多く、休暇を取りやすい体制があります。また、時短勤務制度や産休・育児休暇制度なども整っており、ワークライフバランスを大切にする企業文化が根付いていますね。

どのような人材が活躍できる環境ですか?

機械、電気、化学のバックグラウンドを持つ人材が特に活躍しやすい環境です。技術職員は入社後に専門スキルを身に付け、実際の業務でも自分の担当領域を超えて柔軟に取り組む姿勢が求められます。成長機会が豊富な点も魅力ですね。

地域においてどのような役割を果たしていますか?

地域においては、下水道の維持管理を通じて暮らしや環境を守る重要な役割を担っています。また、施設見学や学校への出前授業、地域イベントなども行っており、地域との交流を大切にしている点が特に印象的ですね。

ありがとうございました!

会社情報
公益財団法人 山梨県下水道公社
- 設立:1986(昭和61年)4月1日
- 資本金:7,400万円
- 所在地:山梨県笛吹市石和町東油川字北畑417番地