企業解説

【新卒】生活協同組合共立社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「生活協同組合共立社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

御社はどのような会社ですか?

生活協同組合共立社は、1955年に設立された山形県の生協で、組合員が出資と運営に関与する協同組織です。『たすけあい』を理念に地域社会の発展に寄与することを目的としており、食の安全と地産地消を重視した多様な事業を展開していますね。

仕事博士
仕事博士

御社が展開している主な事業は何ですか?

主に「店舗」「宅配」「共済」「葬祭」など、組合員向けに様々なサービスを提供しています。特に、県内産の商品の取り扱いに力を入れながら、地域経済を支えるための雇用創出にも貢献していますね。

仕事博士
仕事博士

働く環境はどのようなものですか?

働く環境は非常に良好で、2024年度の月平均所定外労働時間はわずか19時間です。年平均有給休暇取得日数も8.6日と多く、完全週休2日制を実施するなど、職員が働きやすい制度が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

職員のやりがいについて教えてください。

職員のやりがいとして、組合員からの感謝の声を直接受けることが大きな要素です。感謝されたエピソードを共有する発表会などを通じて、モチベーションを高め合う文化が育まれていますね。

仕事博士
仕事博士

教育・研修制度についてはどのようになっていますか?

教育研修は非常に充実しており、新人研修から始まり、キャリアに応じた階層別研修が用意されています。さらに、店舗事業と共同購入事業を交互に経験することで、幅広い視野を育む取り組みも行っていますね。

仕事博士
仕事博士

今後の展望はどのように考えていますか?

今後は、職員の成長をデータとして集約し、業務の横援助を強化することを目指しています。『いつまでも住み続けられるまちづくり』の理念のもと、ますます地域経済の発展に寄与していく方針です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

生活協同組合共立社

  • 資本金:42億0,328万円 (2023年3月20日現在)
  • 所在地:山形県鶴岡市宝田1丁目3-23

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました