企業解説

【新卒】株式会社サンリツってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社サンリツ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社サンリツはどんな会社ですか?

株式会社サンリツは、高度な梱包技術を基盤に、陸・海・空すべての物流サービスを提供している総合物流企業です。また、BtoB物流を手がけ、特に精密機器や医療機器など、デリケートな製品の取り扱いに特化している点が特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

サンリツの事業内容はどのようなものですか?

サンリツの事業内容は、主に「梱包事業」「倉庫事業」「運輸事業」の3つに分かれています。梱包事業では特殊な製品に特化した高い専門性を持ち、倉庫事業では厳格な品質管理のもとで保管や在庫管理を行い、運輸事業では自社物流ライセンスを活かして一貫した輸送サポートを展開していますね。

仕事博士
仕事博士

サンリツの職場環境はどのようになっていますか?

サンリツの職場環境は、年平均有給休暇取得日数が11.4日と休暇を取りやすく、上下関係が緩やかで呼び名を「さん付け」にすることで上司とのコミュニケーションが取りやすい雰囲気が築かれていますね。多様な人々が活躍する環境も整っています。

仕事博士
仕事博士

サンリツで働くことのやりがいは何ですか?

サンリツでのやりがいは、物流の多様な領域に挑戦できることです。自分の興味や強みを活かしながら、倉庫、梱包、輸出物流など異なる分野で経験を積むことができます。さらに、各分野で専門性を深めるキャリアパスも用意されていますね。

仕事博士
仕事博士

サンリツが取り組んでいるダイバーシティとは何ですか?

ダイバーシティは、年齢や性別、国籍を問わず多様な従業員が活躍することを促進する取組みです。具体的には、女性・男性同士の交流会を開催したり、育児休暇制度を整備するなどして、みんなが安心して働ける環境づくりを目指していますね。

仕事博士
仕事博士

サンリツの物流DXについて教えてください。

物流DXとは、デジタル技術やロボットを活用して物流の現場を見直し、より効率的で価値あるサービスを提供するための取り組みです。サンリツはこの分野にも力を入れており、業務のオペレーションを革新することで物流業界の常識を変えようとしていますね。

仕事博士
仕事博士

サンリツの社員の声について教えてください。

社員の声では、社風の良さがよく語られています。例えば、上司の適切な舵取りによって負担が偏らない環境が整っていることや、同僚との和気あいあいとした交流が強調されています。これらは社員が安心して働ける証拠ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社サンリツ

  • 設立:1948年3月
  • 資本金:25億2,386万6,287円(東京証券取引所 スタンダード市場)
  • 所在地:東京都港区港南2-12-32

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました