企業解説

【新卒】株式会社ビジネスアシストってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社ビジネスアシスト」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社ビジネスアシストはどんな会社ですか?

株式会社ビジネスアシストは、地域密着型メディアの制作を行い、山口県内で多くの方に親しまれている企業です。特にフリーマガジン「もってけ!」やお店情報の「MOTTEKE」、不動産情報の「モッテケ!」を展開し、地域の情報発信に強みを持っています。また、「共育」を理念に掲げており、社員同士の成長を重視した文化が根付いています。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

ビジネスアシストはメディア事業、採用支援事業、IT事業、プロモーションメディア事業など多岐にわたる業務を展開しています。具体的には求人情報や店舗情報、不動産情報の媒体を提供し、さらに転職エージェントやWeb制作、システム開発にも力を入れています。これにより地域ビジネスの成長をサポートしていますね。

仕事博士
仕事博士

職場環境はどのような感じですか?

職場環境は非常に温かく、面倒見の良い先輩や協力的なチームワークが特徴です。平均残業時間は10~15時間程度で、基本的には土日休みを確保できるため、ワークライフバランスも整っています。新入社員も安心して成長できる環境が整っているといえます。

仕事博士
仕事博士

「共育」は具体的にどのように実践されていますか?

「共育」は、社員同士が教えあう文化を基盤にしています。期首に発表される成長シートを用いて、互いに評価し合いながら、高い成果を目指す仕組みが導入されています。この評価制度により、全員が共に成長することで会社の業績向上にも繋がるのです。

仕事博士
仕事博士

地域貢献活動について教えてください。

ビジネスアシストは、地域との「共育」にも注力しており、県内のスポーツチームのスポンサーやオフィシャルパートナーとして地域貢献活動を行っています。地域を活性化することに対する使命感を持ち、メディアを通じて情報発信をしながら地域の理解と支援を進めていますね。

仕事博士
仕事博士

企業文化の魅力についてどう思いますか?

企業文化として「共育」が根付いているため、社員は互いに学び合い、成長できる環境が整っています。このようなポジティブな循環により、社員はやりがいを感じながら仕事ができるため、ビジネスアシストでは高いモチベーションを持って働くことが可能です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社ビジネスアシスト

  • 設立:1989年6月29日
  • 資本金:3,000万円
  • 所在地:山口県下関市卸新町8-5

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました