企業解説

株式会社nana musicってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社nana music」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社nana musicってどんな会社ですか?

株式会社nana musicは、音楽に特化した次世代アーティストの輩出を目指す音楽コラボサービス「nana」を運営しています。スマートフォンを使って、誰でも簡単に歌ったり楽器を演奏したりする作品を投稿し、世界中のユーザーとコラボレーションできる環境を提供しているんですよ。

仕事博士
仕事博士

「nana」のユーザー数はどれくらいいるんですか?

「nana」の登録ユーザー数は1万人を突破し、投稿された作品の総数は1億以上、総コラボ投稿数は8,800万以上に達しています。その数字からも、このサービスが多くの人に受け入れられ、コラボレーションの場として成長していることがわかりますね。

仕事博士
仕事博士

「nana」でできることは具体的にどんなことですか?

ユーザーは「nana」でバンド演奏やアカペラなど、様々なジャンルでのコラボやセッションを楽しむことができます。また、nana公認ユーザーの認定やアプリ内オーディションの開催、有名アーティストとのタイアップイベントなども行われています。音楽を通じて、新しい出会いや共創の喜びを体験できるんです。

仕事博士
仕事博士

nana musicはどんなビジョンを持っているんですか?

nana musicは、表現の敷居を下げ、誰もが創造力を解放し、異なる背景を持つ人々が互いを理解し合い、共感し合えるような世界を目指しています。つまり、音楽を通じて、人生の挑戦や共感、多様性の尊重など、心に響くものを生み出し、それを共有する場を提供したいのです。

仕事博士
仕事博士

サービスはどうやって運営されているんですか?

iOS、Androidでのアプリ開発、Webサービスの開発、マーケティング、ユーザーサポート、オフラインイベントの企画など、インターネット、表現、コミュニティに関わる幅広い分野で活動しています。共創をモットーに、ユーザー一人ひとりがクリエイターであるという考えのもと、多岐にわたる才能を活用しているんです。

仕事博士
仕事博士

nana musicの企業文化はどんな感じですか?

nana musicの企業文化は、クリエイティビティを重んじるとともに、自由な発想を尊重しています。従業員は互いの好きなジャンルが異なるなど個性豊かですが、音楽好きという共通点を持ち、共創の精神で協力しあっています。音楽が好き、または音楽を通じて何か新しいことを創り出したいという情熱があれば、活躍できる場所ですね。

仕事博士
仕事博士

具体的にどんな人材を求めていますか?

機械学習やAI技術に関する知識を持ち、音楽データベースを活用した開発や、ユーザー行動に基づくレコメンドシステムの開発など、技術的な挑戦を楽しめる方を求めています。また、常に新しい技術を学び、チーム内外とコミュニケーションを取り、共に問題解決に取り組む意欲のある方が理想です。

仕事博士
仕事博士

nana musicで働く魅力は何ですか?

nana musicで働く最大の魅力は、音楽を通じて世界中の人々とコネクションを持ち、音楽の新たなマーケットを創造していくことに関われる点です。また、会社の成長過程において、プロダクト開発から運用、さらにはリブランディングに至るまで、多岐にわたるプロセスに携わることができるため、自身の成長にも繋がります。

仕事博士
仕事博士

nana musicの今後の展望を教えてください。

nana musicは、ユーザー数の増加と共に、nanaらしさを活かした音楽業界のさらなる盛り上げや、才能ある人材が活躍できる場の提供を目指しています。技術の進化を取り入れながら、音楽を通じた新たな価値創造を追求し、世界で使われる音楽サービスの成長を目指しているのです。

仕事博士
仕事博士

なぜnana musicはこのようなビジョンを持っているんですか?

代表の文原が、自らの経験から人とつながることの難しさや、表現する場所の大切さを痛感し、誰もが安心して創造力を解放し、互いの「好き」を尊重できる場を作りたいと考えたからです。音楽が持つ普遍的な力を利用して、多くの人が自己表現できる環境を提供したいという思いが、nana musicの根底にあります。

仕事博士
仕事博士

「Everyone is a Co-Creator」という言葉の意味は何ですか?

「Everyone is a Co-Creator」とは、誰もが共創者であり、個々の創造力やアイデアが大きな楽しさを生み出し、それがまた他の誰かの創造力を刺激して繋がっていく、という考え方です。nana musicは、この共創の精神を大切にし、ユーザー一人ひとりがクリエイターであり、互いに影響を与え合いながら成長していくことを目指しています。

仕事博士
仕事博士

nana musicでAI技術を活用しているのはなぜですか?

AI技術の進化は目覚ましく、nana musicではこの技術を活用してユーザーの創造力をさらに引き出し、サポートすることを目指しています。例えばAIシンガーやAI作曲者など、ユーザーの創作活動を補助する機能の開発に挑戦しており、これにより、さらに多様で高品質な音楽コンテンツの創出を促進しているんです。

仕事博士
仕事博士

nana musicでのチームワークの重要性を教えてください。

nana musicでは、個々の才能やアイデアが尊重され、チーム全体で物事を進める文化があります。新しいプロジェクトや機能開発では、様々なバックグラウンドを持つメンバーが協力し合い、問題解決を図ります。このようにして、チームワークを通じて、より良い製品・サービスの提供を目指しているのです。

仕事博士
仕事博士

音楽に特化したサービスを提供する際の課題は何ですか?

音楽に特化したサービスを展開する際の課題は、音楽業界の急速な変化やユーザーの多様なニーズにいかに迅速に対応するかが挙げられます。また、ユーザーが自由に創造性を発揮し、共有できる安全なプラットフォームの維持も重要です。nana musicは、これらの課題に挑戦し、ユーザーにとって価値のあるサービスを提供し続けることを目指しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社nana music

東京都渋谷区渋谷2-3-8

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました