【新卒】杏林製薬株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「杏林製薬株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
杏林製薬株式会社ってどんな会社?
杏林製薬株式会社はどんな会社ですか?

杏林製薬株式会社は医薬品の製造・販売を通じて、患者さんに貢献することを目指す企業です。特に、医療用医薬品事業においては、複数の専門領域に注力し、ドクターとの協力を大切にしています。チーム制を採用しており、協調性を重視した働き方が特徴ですね。

杏林製薬の主な事業内容は何ですか?

主な事業内容としては、医療用医薬品の製造・販売のほか、環境衛生や一般用医薬品を扱うヘルスケア事業があります。特に、安心安全な環境衛生製品やセルフメディケーションを促進する一般用医薬品が展開されています。これにより、様々なニーズに応えることが可能ですね。

MR職はどのような役割を果たしていますか?

MR(医薬情報担当者)の役割は、医療機関に対して医薬品の情報を提供し、ドクターと患者さんとの橋渡しをすることです。医薬品に関する正確な情報を伝えることで、患者さんのQOL向上に寄与できる点がやりがいですね。

文系出身者も活躍できる職場環境ですか?

はい、文系出身者も多く活躍している職場です。MR職は、文系・理系の垣根を越えてコミュニケーション能力を活かし、研修制度が整っているため、初めて医薬業界に携わる方でも安心して取り組むことができますね。

杏林製薬での協力体制はどうなっていますか?

協力体制として、チーム制を採用しており、複数のMRが同じエリアを担当しています。これにより、情報共有や助け合いが促進され、より良い業務環境が実現されています。個々の成長もサポートされる点が魅力ですね。

どのような志向の方が向いている職場ですか?

チームでの協調性を大切にし、共通の目標に向かって取り組むことができる方が向いています。また、患者さんに貢献したいという気持ちを持った方や、人とのコミュニケーションを楽しむことができる方に適した環境ですね。

ありがとうございました!

会社情報
杏林製薬株式会社
- 設立:昭和15(1940)年
- 資本金:7億円
- 所在地:東京都千代田区大手町一丁目3番7号日本経済新聞社東京本社ビル