企業解説

【新卒】国立研究開発法人物質・材料研究機構ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「国立研究開発法人物質・材料研究機構」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

物質・材料研究機構はどのような会社ですか?

物質・材料研究機構は、日本で唯一の国立研究法人として、物質・材料に関する基礎研究及び基盤的研究開発を行っていますね。世界トップレベルの研究所として、インフラや医療、エネルギー、環境などに貢献する成果を上げている機関です。

仕事博士
仕事博士

事務職の役割はどのようなものですか?

事務職員は、研究機関の運営全般を担い、研究職員やエンジニア職員と協力しながら機関の活動を支える重要なポジションですね。アシスタントの立場ではなく、プレイヤーとして自分の意見を持ちながら業務を進めることが求められます。

仕事博士
仕事博士

職場環境はどのように整備されていますか?

職場環境はアットホームな雰囲気で、上司や先輩に相談しやすい環境が整っていますね。平均勤続勤務年数が18年で、月平均の所定外労働時間も短いため、働きやすい職場と言えるでしょう。

仕事博士
仕事博士

キャリアについての特徴は何ですか?

事務職員は2~3年で異動し、さまざまな業務を経験することができるため、幅広いキャリアを積むことが可能ですよ。これにより、異なる職種の職員と協力しながら成長できる機会が提供されています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

国立研究開発法人物質・材料研究機構

  • 設立:5~10名
  • 資本金:734億8,400万円
  • 所在地:茨城県つくば市千現1-2-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました