【新卒】国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構ってどんな会社?
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構はどんな会社ですか?

国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構、通称QSTは、公益性の高い組織として量子科学技術の研究を行っています。特に質の高い研究開発を推進し、幅広い社会貢献を目指していますね。

QSTの主な事業内容は何ですか?

QSTの事業内容は大きく4つの分野に分かれています。量子技術イノベーション、量子医学・医療、量子エネルギー、そして量子ビーム科学の研究を行い、それぞれの分野で持続可能な未来の実現に貢献していますね。

QSTではどのような働き方ができるのですか?

QSTではフレックス制度や社宅・家賃補助制度が整っていて、社員のライフスタイルに応じた働き方が可能です。また、育児や介護支援にも力を入れており、ワークライフバランスを維持しやすい環境ですから、安心して働けますね。

QSTの職場環境について教えてください。

QSTの職場は、職種や部署を越えたコミュニケーションが活発です。先輩職員への相談もしやすく、新入職員もアドバイスを受けながら成長できる環境が整っていますね。

研究以外の職種でも活躍の場はあるのですか?

はい、QSTでは研究職だけでなく、事務職や技術職も重要な役割を持っています。これらの職種は、研究開発をバックアップすることで、組織全体の成果を最大化していますので、多様なキャリアパスが用意されていますね。

QSTでのキャリアアップはどのように進められますか?

QSTでは新入職員向けの研修から、さまざまなスキルを身につけるための研修制度が充実しています。また、海外研修員派遣制度もあり、国際的な経験を積むことができるチャンスがありますね。

QSTが目指す社会貢献とはどのようなものですか?

QSTは、量子科学技術を通じて環境問題や医療技術の発展など、多様な社会的課題を解決することを目指しています。科学の力を利用して、持続可能な未来社会の実現に貢献することが大きなビジョンですね。

ありがとうございました!

会社情報
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
- 設立:放射線医学総合研究所に日本原子力機構の一部事業を移管統合して2016年度に設立
- 資本金:870億7,642万円
- 所在地:千葉県千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号