【新卒】会津商工信用組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「会津商工信用組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
会津商工信用組合ってどんな会社?
会津商工信用組合はどんな会社ですか?

会津商工信用組合は、福島県会津地域に根ざした地域密着型の金融機関ですね。60年以上の歴史を持ち、預金や融資、為替業務などの金融サービスを提供しながら、地域社会への貢献にも力を入れています。

どのような事業を行っていますか?

預金業務や融資業務に加えて、中小企業や小規模事業者への経営支援も積極的に行っています。創業支援やビジネスマッチング、経営革新セミナーなど、地域のお客様のニーズに合わせたサポートを提供しているのが特徴ですね。

職場環境はどのような感じですか?

2023年度の平均所定外労働時間は6.1時間と短く、有給休暇の取得日数も年平均12.3日と多いですね。オープンな社風で、職員同士の交流も盛んで、クラブ活動なども活発に行われています。

どのような方が職員として働いていますか?

地域密着型の金融機関に魅力を感じて入社した方が多いですね。例えば、地元で育ったり、地域のイベントに参加することを楽しむ方が多く、みなさんがしっかりとお客様のために働いています。

仕事のやりがいや大変さはどのようなものですか?

お客様からの感謝の言葉や、ビジネスの成長をサポートできた時に大きなやりがいを感じるようですね。しかし、融資業務では難しいケースも多く、慎重な判断が求められるため、常に緊張感を持ちながら業務に取り組んでいます。

社員の方々のキャリアアップについて教えてください。

職員は業務を通じて多様な知識やスキルを身に付けることができ、専門家との連携もあるため、キャリア形成の面でも充実しています。また、将来的には融資業務にも挑戦したいという意欲を持つ方が多いのも特徴ですね。

ありがとうございました!

会社情報
会津商工信用組合
- 設立:1956年10月
- 資本金:16億1,400万円(2023年度実績)
- 所在地:福島県会津若松市中央一丁目1番30号