企業解説

【新卒】一般社団法人原子力安全推進協会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「一般社団法人原子力安全推進協会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

原子力安全推進協会(JANSI)はどんな会社ですか?

原子力安全推進協会(JANSI)は、福島第一原発事故を受けて設立された自主規制組織で、原子力発電所の安全性向上を目指しています。主に発電所の評価活動やピアレビューを実施し、業界全体の安全基準を引き上げることに貢献しています。社員はその専門性を深めるために、幅広い教育プランを受けながら研鑽を積んでいます。

仕事博士
仕事博士

JANSIはどのような事業を行っていますか?

JANSIは、原子力発電所に対するピアレビューを通じて、安全性と信頼性の向上を目指した評価活動を行っています。業界の専門家が発電所を訪問し、同業者の視点から安全性を厳しく見つめ、改善の提案を行うことで、全体としての能力を引き上げているのです。また、自主的な安全性向上活動を事業者に支援を行っています。

仕事博士
仕事博士

どのような教育プログラムがありますか?

JANSIでは、約20年にわたる長期的な教育プログラムが構築されています。新入社員は、発電所での現場経験を通じて知識を深めた後、ピアレビューに関与することで実践的なスキルを磨いていくことが期待されています。この教育体制は、社員が自らエクセレンスを生み出していく能力を育てることに力を入れていますね。

仕事博士
仕事博士

JANSIで働くことの魅力は何ですか?

JANSIで働く魅力は、原子力に関する高い専門知識を持つ社員と共に仕事をすることで、自身の成長の機会が多くある点です。また、全国の発電所への出張が頻繁で、実践的な経験を積むことができる環境も整っています。職員同士のサポート体制も手厚く、安心して長く働くことができる環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

どのような社員が活躍していますか?

JANSIでは、自主的に学び続ける姿勢を持つ社員が多く活躍しています。原子力や工学の専門知識を持つ方々が集まり、互いに切磋琢磨する文化が根付いています。また、職員の中には多様なバックグラウンドを持つ人が多く、それぞれが自分の専門性を活かして貢献しています。

仕事博士
仕事博士

仕事のやりがいはどのような点にありますか?

仕事のやりがいは、原子力の安全性向上に直接貢献できる点にあります。自らの意見が業界の安全基準に影響を与えたり、事業者との信頼関係を築く中で、実際に改善を促進できることは大きな達成感を得られますね。また、同じ志を持つ仲間と共に成長できる環境もやりがいを感じさせる要因となっています。

仕事博士
仕事博士

今後のJANSIのビジョンは何ですか?

JANSIの今後のビジョンは、日本の原子力産業において世界最高水準の安全性を追求し続けることです。設立から10周年を迎えた今、基本的な枠組みを確立した上で、更なる実効性を追求するフェーズに入っています。持続的な安全性向上を実現するための様々な活動を展開し、業界全体を牽引する存在として成長していくことが期待されています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

一般社団法人原子力安全推進協会

  • 設立:2012年11月15日
  • 資本金:3億円(基金)
  • 所在地:東京都港区芝5丁目36番7号 三田ベルジュビル14階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました