【新卒】株式会社ワイ・シー・シーってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社ワイ・シー・シー」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ワイ・シー・シーってどんな会社?
株式会社ワイ・シー・シーはどんな会社ですか?

株式会社ワイ・シー・シーは、1966年の創業以来、ITを活用して社会の課題解決に取り組んできた企業ですね。特に、医療や教育、地方自治体を対象とした情報システムの開発を行い、地域社会を支える役割を果たしています。多様性を重視し、文系・理系問わず多様な人材が活躍する環境が整っていますね。

株式会社ワイ・シー・シーの事業内容は何ですか?

同社は主に4つの柱で事業を展開しています。まずは公的分野のシステムサポート、次に共生社会の実現に向けた社会参加の推進、そしてデジタルビジネスの加速化を図るためのセキュアなデータ管理、最後に新設のデータセンターによる新しいサービス提供ですね。これにより、地域の課題解決や新たな価値創造に貢献しています。

社員の働き方について教えてください。

社員にはフレックス制度が導入されており、勤務時間の選択肢が大きく広がっていますね。また、上司や人事との定期的な1on1面談を通じてサポートを受けることができ、社員の働きやすさを重視した職場環境が整えられています。入社3年目までの離職率がゼロというのも、このサポート体制と働き方の充実に見られますね。

株式会社ワイ・シー・シーの社内の雰囲気はどうですか?

社内の雰囲気は非常に良好で、社員同士の距離が近いとのことです。同社では多様性を尊重し、文系出身のエンジニアも多く活躍しています。また、チームでの成長を重視し、一緒に学び合う環境が整っているため、協力し合いながらの業務ができると感じられますね。

入社後の教育体制について教えてください。

入社前からITスキルを学べる環境が整えられており、研修制度も充実していますね。新入社員には先輩がトレーナーとしてつき、基礎から丁寧に教えてもらえるため、ITに不安を感じている方でも安心してスタートできます。これは、同社の人材育成に対する強い意欲が表れていますね。

地域貢献に対する取り組みはどのようなものがありますか?

株式会社ワイ・シー・シーは地域貢献に非常に力を入れており、山梨県立県民文化ホールのネーミングライツを取得して『YCC県民文化ホール』とするなど、地域に密着した活動を行っていますね。また、地域の課題解決に向けてICTを活用したシステムの開発にも取り組み、共生社会の実現を目指しています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ワイ・シー・シー
- 資本金:2億1,200万円
- 所在地:山梨県甲府市飯田3-1-2