企業解説

株式会社山壽工務店ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社山壽工務店」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社山壽工務店はどのような歴史がある会社ですか?

株式会社山壽工務店は昭和34年に創業し、65年の歴史を持つ企業です。主に建設工事現場や土木工事現場でのハツリの作業を手掛けてきました。この会社は創業以来、建物や街づくりにおいて大手メーカーとも取引があり、安定した受注を得ている企業です。

仕事博士
仕事博士

ハツリ作業とは具体的にどのような作業内容ですか?

ハツリ作業とは、コンクリート製品を削ったり切ったり壊したり穴を開けたりする作業を指します。建築物の寸法調整や配線工事に関わっており、これらの作業を通じて、建物を形作る重要な役割を担っています。電動工具やエアー工具を使って、現場での解体や削り、成形などを行うことが主な仕事内容です。

仕事博士
仕事博士

山壽工務店で働くメリットは何ですか?

山壽工務店では、未経験者でも歓迎され、しっかりとした教育制度があります。新入社員の意見を積極的に取り入れており、働きやすい環境が整備されています。また、資格取得支援やワークライフバランスを重視した制度があり、プライベートを充実させながら成長できます。さらに、有給消化率がほぼ100%で、残業が少ない点も大きな魅力です。

仕事博士
仕事博士

どのような人材を求めていますか?

山壽工務店は、学歴や経験にとらわれず、多様な人材を求めています。普通自動車運転免許証が必須ですが、未経験者や第二新卒の方、ブランクがある方でも歓迎しています。人付き合いが苦手でも問題はなく、コミュニケーションスキルは人と関わることで自然と向上すると考えているため、多様なバックグラウンドの方にとっても働きやすい環境です。

仕事博士
仕事博士

会社の代表はどのようなビジョンを持っていますか?

株式会社山壽工務店の代表、髙橋泉氏は、ハツリの作業を単なる作業ではなく、居住者に快適な空間を提供する重要な仕事と捉えています。残業の削減や休日の増加によって、社員がプライベートを充実させ、結果的に仕事への活力を持つことができると考えています。社内の多様な個性を尊重し、社会で活躍できる人材を育てていくことを目指しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社山壽工務店

  • 事業内容:建設・土木
  • 所在地:高知県高知市新田町1番16号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました