企業解説

株式会社フィッシングマックスってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社フィッシングマックス」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

フィッシングマックスが設立55年と長く続いている秘訣は何でしょうか?

フィッシングマックスが長い歴史を持つ理由として、安定した経営基盤とともに、全国トップクラスの釣具専門店として13店舗を展開している点が挙げられますね。また、働きやすい職場環境を構築しているため、過去5年間の入社者の定着率が85%を超えており、職員が長く活躍できる場を提供していることも魅力の一つです。お客様に対して真摯に向き合い、店づくりを推進する姿勢も成長のキーとなっています。

仕事博士
仕事博士

社員の方々はどのように釣りの知識を深めていますか?

フィッシングマックスでは、社員の釣りのスキル向上のために『釣行補助制度』を設けています。この制度では年に10回、1回につき1.5万円の補助があり、交通費や船代に充てることが可能です。これにより実際に釣りを体験しながら知識を深めることができ、また、実釣研修会が随時開催されているため、初心者でも安心して釣りについて学べる環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

フィッシングマックスで働く魅力は何ですか?

フィッシングマックスでは、店舗での接客・販売業務だけでなく、釣果や釣り場情報のSNS発信、販促企画など多様な役割を担うことができます。また、アイデアをすぐに形にできる社内の風通しの良さがあり、商品開発・企画に携わるチャンスも豊富です。さらに、社員割引制度を利用して実際に商品を試すことで、顧客へのアドバイスがしやすくなるなど、個々の成長をサポートする仕組みが整っています。

仕事博士
仕事博士

未経験者でも活躍できる職場でしょうか?

フィッシングマックスは未経験者を歓迎しており、充実した研修制度が用意されています。特に、お客様の立場に立ち、彼らの要望をしっかりと聞き出すことのできる人材が求められており、釣り好きな方や釣りに興味がある方にとっては非常に魅力的な環境です。スキルアップを目指し、将来的には店長や経営企画への道も開けています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社フィッシングマックス

  • 設立:1969年2月
  • 所在地:本社/芦屋 店舗/泉大津店、岸和田店、上野芝店、二色の浜店、なんば店、南津守店、和歌山インター店、武庫川店、芦屋店、三宮店、神戸ハーバー店、垂水店、京都三条寺町店、WEBSHOP

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました